夏休みの宿題を終わらせた娘 直後の光景に「ごめん吹いた」「充電しとる…」
公開: 更新:


獣医を目指す小4娘が、取り組んだ自由研究 動物愛を感じるテーマに「花丸をあげたい!」小・中学生にとって、夏休みの醍醐味といえば、自由研究が挙げられるでしょう。自由研究と聞くと、学校に通っていた当時の記憶が蘇る人も多いはずです。小学4年生の娘さんを育てる、@aroma_chloveさんが、我が子が完成させたという夏休みの自由研究をXで公開したところ、大きな反響を呼んでいます。

【兄弟愛】中学2年生が赤ちゃんを寝かしつけ… 自由研究に「ノーベル平和賞級」抱っこで寝入った赤ちゃんを布団に寝かせようとした瞬間、背中が布団についた刺激で起きてしまう『背中スイッチ』。 そんな『背中スイッチ』を、中学2年生が自由研究のテーマに選び、まとめたといいます。
- 出典
- @happynyaoko
多くの若者にとって、たくさんの思い出を作る絶好の機会といえる、夏休み。
きっと、友達や家族と遊んだり、趣味に打ち込んだりと、楽しい予定でびっしりと埋まっていることでしょう。
しかし、いくら『休み』とついていても、ずっと遊んでいられるわけではありません。なぜならば、学校から課された山のような宿題があるのですから…。
『夏休みの宿題』で燃え尽きた娘
おおむね8月中盤を迎えると、全国の生徒や学生は慌て始めます。宿題を終えるべく、そろそろラストスパートに向けて駆け抜けなくてはなりません。
nyaoko(@happynyaoko)さんの娘さんも、夏休みの終わりに向けて、気合を入れて取り組んだ1人。
しっかり者の娘さんは、夏休みの終盤に遊びつくせるよう、早めに宿題を片付ける計画を練っていました。
読書感想文やドリルといった数多くの宿題に対し、連日、計画的に進めていった娘さん。
そして迎えた8月中盤、多くの人が焦り始めるであろう時期に、娘さんは早くも目的を達成したのですが…。
完全に燃え尽きている…!
きっと、宿題をすべて終えた瞬間、これまで張りつめていた緊張の糸が切れたのでしょう。レース後のスポーツ選手のようにも見えますね。
床の上でうつ伏せになるその姿は、『満身創痍』という四字熟語がピッタリです!
その背中には、かわいらしい愛猫の姿が。きっと、頑張った娘さんをねぎらい、モフモフな体で元気をチャージしてくれているのでしょう。
『夏休み』という言葉を表したような1枚に、多くの大人が笑顔になりました!
・よし、猫ちゃん!そこで肉球を使ったもみもみ攻撃だ!
・ごめん吹いた。頑張ったご褒美として、乗ってあげたのかな?
・猫ちゃんを使って、背中から元気の充電をしている…!
娘さんが無事に宿題を終えれば、一緒に遊べる時間が増えるため、愛猫も嬉しいはず。
残る日数、娘さんは、思う存分に愛猫との素敵な思い出を作るのでしょう!
[文・構成/grape編集部]