怪盗から『予告状』が届いた美術館 まさかの展開に「笑った」「これは賢い…のか?」
公開: 更新:


面接官「大学卒業から何してたの?」 30歳職歴なし男性が答えると、衝撃の事実が…企業の採用選考において最大の関門といえるのが、面接。履歴書などをもとに、面接官から繰り出される質問に対し、どれだけうまく答えられるかが選考突破のカギですよね。ミヤギトオル(@mitume333)さんは、そんな就職活動の面接をテーマにした4コマ漫画をXで公開。驚きのオチが反響を呼んでいます。

男の子に結婚を申し込むもフラれた女の子 保育士が心配すると…「こういうメンタルがほしい」プロポーズは、一世一代の大勝負といえます。いざ、プロポーズの時を迎えると、「もし断られたらどうしよう…」とナーバスになってしまう可能性もあるでしょう。そんなプロポーズをテーマに漫画を描いたのは、かつて保育士をしていた経験をもとに、『でこ先生』の日常を描いている、でこぽん吾郎(@Dekopon_56)さんです。
- 出典
- @ito_44_3
推理小説などに登場する、『怪盗』。鮮やかな盗みの手口や、神出鬼没さで、多くの人を魅了しているでしょう。
怪盗といえば、盗み出す美術品や宝を記した『予告状』を出すイメージがありませんか。
もし、大切な物を盗むという『予告状』が届いたら…きっと焦ってしまいますよね。
『win-win』
伊東(@ito_44_3)さんが描いた創作漫画にも、怪盗が登場します。
とある美術館に、怪盗から『予告状』が届いたようです。
すぐさま、スタッフが館長に報告をしたところ…。
『予告状』が届いてもなお、焦らないどころか、興奮している様子の館長。
監視カメラに映った、怪盗バットをブロマイドにし、販売しようと考えていたのでした!
商魂たくましい館長の姿に、思わず吹き出してしまいますよね。
想像の斜め上をいく、まさかの展開に、さまざまな声が上がっています。
・たくましさに笑ってしまった。
・館長落ち着いて!防犯カメラの映像を有料で配信したら、もっと稼げるかもよ。
・いろいろな『怪盗バットグッズ』を売り始めそう。
・賢い、といってよいものか…。
作中、怪盗バットは『ヴィーナスのまつげ』を手に入れられた様子。本来、美術品を盗まれれば、美術館にとっては一大事でしょう。
しかし、大人気な『怪盗バット様』のブロマイドを販売することで、盗まれた美術品以上の利益を得ることができれば、『win-win』の関係になりそうですね。
もしも、あなたのもとに『予告状』が届いたら、館長のように『商売魂』を燃やしてみる…というのも、1つの手かもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]