subculture

怪盗から『予告状』が届いた美術館 まさかの展開に「笑った」「これは賢い…のか?」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

伊東さんの漫画

推理小説などに登場する、『怪盗』。鮮やかな盗みの手口や、神出鬼没さで、多くの人を魅了しているでしょう。

怪盗といえば、盗み出す美術品や宝を記した『予告状』を出すイメージがありませんか。

もし、大切な物を盗むという『予告状』が届いたら…きっと焦ってしまいますよね。

『win-win』

伊東(@ito_44_3)さんが描いた創作漫画にも、怪盗が登場します。

とある美術館に、怪盗から『予告状』が届いたようです。

すぐさま、スタッフが館長に報告をしたところ…。

伊東さんの漫画

『予告状』が届いてもなお、焦らないどころか、興奮している様子の館長。

監視カメラに映った、怪盗バットをブロマイドにし、販売しようと考えていたのでした!

商魂たくましい館長の姿に、思わず吹き出してしまいますよね。

想像の斜め上をいく、まさかの展開に、さまざまな声が上がっています。

・たくましさに笑ってしまった。

・館長落ち着いて!防犯カメラの映像を有料で配信したら、もっと稼げるかもよ。

・いろいろな『怪盗バットグッズ』を売り始めそう。

・賢い、といってよいものか…。

作中、怪盗バットは『ヴィーナスのまつげ』を手に入れられた様子。本来、美術品を盗まれれば、美術館にとっては一大事でしょう。

しかし、大人気な『怪盗バット様』のブロマイドを販売することで、盗まれた美術品以上の利益を得ることができれば、『win-win』の関係になりそうですね。

もしも、あなたのもとに『予告状』が届いたら、館長のように『商売魂』を燃やしてみる…というのも、1つの手かもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

店員と客の漫画

「レジ打ちが遅い」と怒られた店員 客のとった行動に「泣いた」「マネします!」丁寧だけどスピードが遅い店員。先輩に怒られるのを見て、女性客が?

うめじろうさんの漫画

「日本人」と答えるも、外国人店員に「違う!」と否定されたワケが…?いろいろな家族や夫婦の話を漫画にして、Instagramで発信している、うめじろう(umeda_umejiro)さん。 フォロワーから寄せられたエピソードをもとに描いた、『外国人店員さん』と題した漫画を公開し、反響を呼んでいます。

出典
@ito_44_3

Share Post LINE はてな コメント

page
top