Tシャツに塗ったのは… 簡単にできる黄ばみ落としに「こんな方法があったのか」「やってみます」
公開: 更新:


「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

米と一緒に炊くと… 麦茶パックの『意外な活用法』に「知らなかった」「今度やってみる」こまま(komama.kurashi)さんは、使用済みの麦茶パックを使った『意外なライフハック』をInstagramで紹介し、反響を呼んでいます。 一般的に、使い終わった麦茶パックは捨ててしまいますよね。しかし、こままさんによると、掃除や入浴の時に役立つそうですよ!
ミニマルなデザインで、どんなスタイルにも取り入れられる、白Tシャツ。
1枚で着るのはもちろん、シャツのインナーとしても重宝するでしょう。
ただ、何度も着用していると、汗や皮脂汚れによって、首元が黄ばんできてしまいますよね…。
白Tシャツの黄ばみを落とすには?
暮らしがラクになる便利なライフハックを、Instagramで発信している、さき(saki_rakukaji)さん。
『これは衝撃!』と題して、白Tシャツの黄ばみの落とし方を紹介し、反響を呼びました。
重曹や食器用洗剤などを混ぜて作る『魔法のペースト』で、気になる黄ばみもきれいに落とすことができるそうですよ。
早速、やり方を見ていきましょう!
※動画はInstagram上で再生できます。
まずは、小さな容器に重曹、酸素系漂白剤の『オキシクリーン』、お湯を、1:1:2の割合で入れて混ぜます。
そこへ、食器用洗剤を数滴加えて、ペースト状にすれば、さきさんのいう『魔法のペースト』が完成!
作ったペーストを黄ばみに付け、スチームアイロンで蒸気を当てるだけで、黄ばみが落ちていくそうです。
スチームアイロンがなければ、ドライヤーを使って、温風を当ててくださいね。
この工程を5回ほど繰り返し、水でペーストをしっかりと落としてから、普段通りに洗濯をすると、新品のように白くなるのだとか。
また、さきさんは、洗濯後の首元のヨレを解消する方法も紹介しています。
ヨレが気になる首元を蛇腹状に折って、氷水に浸けてください。
軽く絞ったら、シワを広げて、縦方向にアイロンをかけましょう。
後は、平干しをすれば、ヨレがなくなりピンと真っ直ぐになりますよ。
さきさんが紹介した、白Tシャツの2つの『復活術』に、ネット上ではこのようなコメントが寄せられていました。
・すごい!これで、お気に入りのTシャツを捨てなくて済みそうです!
・ヨレ対策、とても参考になりました!
・こんな方法があっただなんて…。早速、やってみます!
黄ばんだ白Tシャツを着用していると、相手から「清潔感がない」と思われてしまうこともあるでしょう。
もし家に黄ばみが原因で、着なくなったTシャツがある人は、一度この方法を試してみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]