【続編を見たい平成の学園ドラマ】『花より男子』『のだめカンタービレ』を抑えて1位に輝いたのは…?
公開: 更新:


【いい推しの日】40~50代女性が『今注目する芸能人』は誰? 上位5組を紹介!40〜50代の女性200人が「今、最も注目している芸能人」をアンケート調査しました。大河ドラマで主演を務める横浜流星さん、硬派な役からユーモラスな役までこなす竹内涼真さんなど、回答が大きくばらける中、この世代の女性から特に熱い支持を集めた上位5組を紹介します。

【朝ドラ】印象深いヒロインの父親は? 2位遠藤憲一、大接戦を制した栄光の1位は…厳父、慈父、ダメ親父…。朝ドラヒロインの物語に欠かせない「父親役」で最も印象深かった俳優は誰? 30〜60代にアンケートを実施し、ランキングを発表します。甲本雅裕さん、加瀬亮さん、岡部たかしさんらが同率3位でデッドヒートを繰り広げる中、視聴者の記憶に鮮烈な印象を残し、頭一つ抜きんでて1位に輝いたのは?






90年代から2000年代にかけて、多くの名作が誕生した平成の学園ドラマ。
恋や友情、そして青春の葛藤を描いた名シーンの数々は、今も多くの人の記憶に残っています。
そこでgrapeは、30~60代の男女100人にアンケートを実施。「続編を見たい」と思う、平成の学園ドラマに投票をしてもらいました。
ピックアップした15作は、以下の通り。どれも思い出深いドラマかもしれませんが、1位になった作品はどれだったのでしょうか。
『イタズラなKiss』
『ごくせん』
『WATER BOYS』
『女王の教室』
『野ブタ。をプロデュース』
『花より男子』
『のだめカンタービレ』
『花ざかりの君たちへ~イケメン♂パラダイス~』
『有閑倶楽部』
『ROOKIES』
『メイちゃんの執事』
『桜蘭高校ホスト部』
『学校のカイダン』
『ごめんね青春!』
『3年A組-今から皆さんは、人質です-』
続編を見たい平成の学園ドラマ第3位 女王の教室
第3位となったのは、2005年放送のテレビドラマ『女王の教室』(日本テレビ系)。
俳優の天海祐希さん演じる悪魔のような鬼教師の阿久津真矢と、半崎小学校6年3組の児童を描いた作品です。
センセーショナルな内容から放送当初は賛否を呼びましたが、終盤に向けて視聴率が上昇し、最終回は25%を超える大ヒットを記録しました。
俳優の志田未来さんが主人公を熱演し、脚本はテレビドラマ『GTO』(フジテレビ系)や『家政婦のミタ』(日本テレビ系)などを手がけた遊川和彦さん。
真矢の厳しい言葉には、単なる叱責ではない深い意図が込められていました。
勉強の意味を問う児童に向けた「いい加減、目覚めなさい」というセリフは、社会の不公平を鋭く指摘する場面として多くの視聴者の印象に残っているでしょう。
さらに、天海さんが音楽に合わせて踊る印象的なエンディングも大きな反響を呼びました。
【ネットの声】
・いろいろと考えさせられたドラマ。令和版も見てみたい。
・天海さんがハマり役でカッコよすぎた。
・子供の頃に観て衝撃を受けた作品。エンディングのギャップも好きだった。
真矢の教育を受けた6年3組の児童たちは、その後どのような大人へとなったのでしょうか。
子供を育てる親になった時、真矢から教わったことをどう伝えるのかなど、児童が成長した先の続編を見てみたいですね。
続編を見たい平成の学園ドラマ第2位 のだめカンタービレ
第2位に選ばれたのは、2006年放送のテレビドラマ『のだめカンタービレ』(フジテレビ系)。
二ノ宮知子さんの同名漫画を原作に、指揮者を目指すエリート音大生・千秋真一と、自由奔放なピアノ科の学生『のだめ』こと、野田恵の出会いを軸として、音楽に情熱を注ぐ若者たちの成長と恋を描いた物語です。
劇中ではベートーヴェン交響曲第7番イ長調をはじめ、クラシックの名曲がふんだんに使用され、登場人物の感情を鮮やかに表現。
個性豊かなキャラクターとテンポのよい演出が人気を集めました。
2008年にはスペシャルドラマ、2009年と2010年には映画版『最終楽章 前編・後編』が公開され、シリーズを通して高い支持を得ています。
【ネットの声】
・演出もキャスティングも実写化として大成功。音楽に触れたくなる作品。
・原作の面白さに音楽、演奏シーンの迫力が加わって最高のドラマ。
・今見ても面白い。映画化もされたけど、もっと続編を観たかった。
ちなみにドラマ同様に、俳優の上野樹里さんがのだめ役を演じたミュージカルが2023年10月に上演されました。
フランツ・フォン・シュトレーゼマン役も、竹中直人さんが続投して話題に。
ドラマでは、千秋役を俳優の玉木宏さんが演じていましたが、ミュージカルでは俳優の三浦宏規さんが演じました。
2025年には、ミュージカル『のだめカンタービレ』シンフォニックコンサートを開催。
上野さんは、その様子をInstagramに投稿していました。
【夫婦】のだめそのまま!? 上野樹里、夫との近距離ツーショットを公開!さらに寝癖も?
同ミュージカルで音楽を担当したのが、上野さんの夫である和田唱さん。
同作は日本のみならず、台湾公演も行い、現地では夫婦で観光も楽しんだようです。
大人になった千秋と、のだめがどんな生活をしているのか、ドラマで続編を見てみたいですね。
続編を見たい平成の学園ドラマ第1位 ごくせん
栄えある第1位に輝いたのは、2002年、2005年、2008年と3シリーズにわたり放送された『ごくせん』(日本テレビ系)。
主人公の熱血教師『ヤンクミ』こと、山口久美子を俳優の仲間由紀恵さんが演じました。
若手俳優の登竜門としても知られ、松本潤さん、小栗旬さん、亀梨和也さん、赤西仁さんなどのちに大ブレイクする面々が出演。
2009年には卒業スペシャルが放送され、同年には劇場版『ごくせん THE MOVIE』も公開されています。
任侠一家の娘という異色の背景を持つヤンクミが、生徒たちと真っすぐに向き合い、不器用ながらも信念を貫く姿が共感を集めた『ごくせん』。
見かけは不良でも、根は優しい生徒たちの絆を丁寧に描いた点も人気の理由です。
放送から15年以上経った今でも「新シリーズが見たい」との声が絶えず、伝説的学園ドラマといえるでしょう。
【ネットの声】
・笑いあり涙ありの名作!
・ヤンクミが本当にいい先生。学園ドラマの最高峰だと思う。
・めちゃくちゃハマった平成ドラマ。また『ごくせん』を観たいなぁ。
令和に『ごくせん』の続編が制作されたら、どんな若手俳優たちが出演するのかも見どころになるでしょう。
時代が変わったことで、ストーリーの展開も現代風になるのかもしれませんね!
1~10位までの結果は以下の通りです。
1位 ごくせん 29票
2位 のだめカンタービレ 19票
3位 女王の教室 15票
4位 花より男子 13票
5位 3年A組―今から皆さんは、人質です― 11票
6位 野ブタ。をプロデュース 8票
6位 ROOKIES 8票
8位 イタズラなKiss 6票
8位 有閑倶楽部 6票
10位 花ざかりの君たちへ~イケメン♂パラダイス~ 5票
調査機関:自社調べ/調査方法:アンケートサイト『Freeasy』を利用
令和の今も色あせない平成の学園ドラマ。その魅力は、時代を超えて多くの人の心に生き続けています。
[文・構成/grape編集部]