lifestyle

鏡の白いうろこ汚れ 軍手でこすると…「信じられない」「助かる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

鏡

お風呂場の鏡のくもりが気になったことはありませんか。

白いくもりの正体は、水道水に含まれるミネラル成分が固まってできた『ウロコ汚れ』です。

放置すると、一般的な洗剤や掃除方法では落としにくく、諦めてしまう人も多いでしょう。

そこで本記事では、さまざまな簡単掃除術を発信している、ぱん(panchan_kurashi)さんのInstagramから、頑固なウロコ汚れをピカピカにする掃除法を紹介します。

頑固なウロコ汚れも諦めないで!

ぱんさんの掃除術で使用するアイテムは、以下の通りです。

【用意するもの】

・ゴム手袋

・軍手

・ウルトラハードクリーナー

・【激落ちくん】鏡のくもり止めリキッド 強力コート

家庭用品や自動車用品を取り扱う、株式会社リンレイから発売されている『ウルトラハードクリーナー』は、税込み1,507円で販売されています。

企業向け販促用品、家庭用品を製造する、レック株式会社が取り扱う『【激落ちくん】鏡のくもり止めリキッド 強力コート』は、税込み1,596円で購入可能です。

掃除道具

まず、ゴム手袋の上から軍手をはめましょう。

ゴム手袋と軍手

軍手に直接『ウルトラハードクリーナー』をつけます。

軍手にウルトラハードクリーナーをつける様子

鏡を手のひらでくるくるとこすりながら汚れを落としましょう。

鏡を手のひらでこする様子

軍手で直接こすると、ザラつきや汚れの残り具合を指先で確かめながら掃除できるうえに、細かい部分も磨けます。

指先で磨く様子

汚れが落ちたら水で洗い流しましょう。見違えるように鏡が輝きます。

このままでも十分きれいですが、仕上げに『【激落ちくん】鏡のくもり止めリキッド 強力コート』を塗ることで、より美しい状態を保てるそうです。

タオルやクロスで水気を拭き取り、くもり止めリキッドを均一に塗り広げましょう。

くもり止めリキッドを塗る様子

すると、シャワー後やお湯を張った時でも鏡がくもりにくくなり、まるで新品のような透明感がよみがえります。

ぱんさんの投稿には、驚きの声が続々と届いていました。

・軍手は思いつかなかった!

・ずっと悩んでいたから早速やってみます。

・この方法はいいかも!

軍手を使えば手のひら全体で磨けるため、細かな凹凸にも密着し、スポンジでは落としにくい汚れまでしっかり除去できます。力の加減がしやすく、鏡を傷つけにくいのも嬉しいポイントです。

ぱんさんの鏡掃除術を取り入れれば、頑固なウロコ汚れもすっきり解消できます。鏡をピカピカに仕上げて、快適なお風呂時間を過ごしましょう。

※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。


[文・構成/grape編集部]

窓掃除

「寒くてもこれならできる」 100円アイテムで窓がピカピカに!「爆速すぎ」「最高」寒くなると億劫な窓掃除。汚れに気づいてはいるものの「また今度で…」と後回しにしていませんか。実は、100均アイテムを賢く使えば、短時間で完了できるそうです。本記事では、パパッと終わる簡単な窓の掃除術を紹介します。

洗濯機

指で拭くだけで驚くほど落ちる! 洗濯機掃除の裏技に「真似します」「スッキリした」洗濯機の掃除は、洗濯槽やフチ、洗剤投入口の隙間など細かい部分が多くて意外と大変です。「まだいいか…」と後回しにしたり、汚れを見て見ぬふりしたりていませんか。本記事では、真似したくなる完璧な洗濯機の掃除手順を紹介します。

協力
panchan_kurashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top