issues

大掃除の時に注意 消防局が「絶対にやらないで」と呼びかけるのは…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

洗剤の写真

※写真はイメージ

1年の汚れをしっかりと落とし、新しい年を気持ちよく迎えるための、大掃除。

2024年12月下旬現在、大掃除を計画している人も多いでしょう。

同月25日、愛知県名古屋市にある、名古屋市消防局(以下、消防局)のInstagramアカウントは、洗剤にまつわる注意喚起を投稿しました。

消防局、洗剤の移し替えに注意を呼び掛け

洗剤を使う際、使いやすさを向上させるなどの目的で、別の容器に移し替える人もいるでしょう。

しかし、そんな行動に、危険が潜んでいるといいます。消防局が投稿した動画をご覧ください。

アルカリ性洗剤をアルミ缶などの容器に移し替えることは、絶対に避けてください。

アルミボトル

※写真はイメージ

水素ガスにより、缶が破裂し、実際にケガをする事故が発生しているといいます。

そのため、洗剤の詰め替えを行う際は、必ず専用の容器に移し替えてください。

また、アルカリ性洗剤に直接肌が触れると、炎症を起こすこともあるため、必ず専用の手袋を付けた上で、使用しましょう。

洗剤が手に付いてしまった際には、すぐに水で洗い流すようにしてください。

年末の大掃除だけでなく、日々の定期的な掃除をする際も、消防局が教える注意点を忘れないようにしたいですね!

[文・構成/grape編集部]

駐車場でカートを押す女性の写真

【弁護士が解説】買い物カゴを外に出すと違法? 日常に潜む法のラインとは本記事ではスーパーマーケットなどで使う、買い物カゴについて、店の外に持ち出すのは問題ないのかどうかを弁護士に取材して聞きました。

地震直後、「うち揺れた!」って投稿してない? 元警察官が教える“意外な落とし穴”地震が起きると、つい「私が住む地域が揺れた!」「○○市は大丈夫?」とSNSに投稿してしまう人は多いでしょう。 しかし、その何気ない投稿が、思わぬ『危険のサイン』になってしまうことがあると知っていますか。 大規模災害時は、...

出典
nagoyashobo

Share Post LINE はてな コメント

page
top