「プレミアムフライデーなんてねぇよ!」という人にも見てほしいイベント開催
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
2017年2月末、「月末の金曜日は、早めに仕事を終えて、豊かに幸せに過ごす」という意図で、プレミアムフライデーが開始。
しかし、2月はまだあまり浸透しておらず、3月は年度末ということで「それどころではない!」という声もちらほら…あまり評判のいいものではなかった。
そして迎えた4月28日、3回目のプレミアムフライデーに渋谷で『シブヤ大掃除パーティ』というイベントが開催され注目を集めている。
仕事が早く終わったから、飲みに行く、遊びに行くという過ごし方だけでなく、ボランティア活動で人のために時間を使う。そんな「有意義にプレミアムフライデーを使えた」と評価された、もう1つの過ごし方をご紹介する。
町のため、人のため
シブヤ大掃除パーティは、『シブヤの日』である4月28日とプレミアムフライデーが重なったことで行われた企画。普段何気なく歩いている渋谷の町を、自分たちの手で綺麗にしていこうという取り組みだ。
ゴミを回収するための袋や軍手などは無料で配布され、誰もが自由に参加することができる。
会場付近には、早く仕事を終えたサラリーマンやOLの姿が多く見受けられた。
ゴミ袋とトングを持ちゴミを拾うその表情は、どこか気分がよさそうに感じる。
集まったゴミを見てみると、傘や空き缶などが多いことがわかる。「これくらいのゴミなら」と、ポイ捨てしてしまっている人が少なからずいるということ。
私も駅周辺のゴミを拾ってみたが、やはり空き缶やカフェのテイクアウト容器などが多かった。
ちなみに、落ちているゴミは町によって特徴があり、原宿の方ではタバコの吸い殻はメンソール系が多く、新橋付近ではつまようじが捨てられていることが多いとか。
実際にゴミ拾いをした人たちは、今回のイベントをどう思っているのか、生の声を聞いてみた。