lifestyle

冷蔵庫掃除で「その方法はダメ」 プロの注意喚起に「やってしまった…」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

冷蔵庫を開け閉めをする時に、触れることの多い冷蔵庫の扉。家族のみんなが触るので、手垢や食品汚れなどが付いてしまいがちです。

特に人気のシルバーカラーやホワイトカラーの冷蔵庫は手垢などの汚れが意外と目立つもの。正しいお手入れ方法を知っておきたいところです。

本記事では、冷蔵庫扉の意外とNGなお掃除方法と正しいお掃除方法を、Instagramの投稿を元に紹介します。

冷蔵庫扉の掃除のNGとは

教えてくれるのは、掃除のプロ『おそうじ本舗』の公式Instagram(osoujihonpo_official)の投稿です。

そもそも、冷蔵庫扉の掃除はどのように行っているでしょうか。「こまめに濡れふきんやウェットティッシュで拭いているから大丈夫」と思っている人、実はNGです。

実は、冷蔵庫扉は拭き上げただけではなかなか汚れは落ちません。水拭きだけではきれいに落とせない冷蔵庫扉の汚れは、どのようにお掃除すればよいのでしょうか。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

 

冷蔵庫扉の掃除方法

冷蔵庫扉のお掃除方法は2ステップあります。汚れを落とす工程とコーティングをする工程で、必要なものは『雑巾・中性洗剤・コンディショナー』です。

まずは汚れを落とすための工程を紹介します。

中性洗剤で汚れを落とす

まず、お湯で絞った雑巾に中性洗剤を1~2滴垂らしてもみこみます。洗剤をもみこんだ雑巾で冷蔵庫の扉を円を描くように拭いていきましょう。

その後、雑巾の面を変えて洗剤を拭き取ります。最後に乾いた雑巾で乾拭きをしましょう。次は冷蔵庫の扉をコーティングする工程です。

コンディショナーでコーティングをする

乾いた雑巾にコンディショナーを数滴垂らしてもみこんだら、雑巾の面を変えながら円を描くように扉を拭きましょう。

最後に全体を乾拭きして終了です。コンディショナーで拭きあげることで、つやが出て手触りがよくなるだけではなく、ホコリや指紋も付きにくくなるそうです。

どちらの工程も円を描くように拭き、最後はしっかりと乾拭きをしましょう。

少し手間に感じるかもしれませんが、冷蔵庫扉の汚れを落とすだけではなく、汚れを付きにくくコーティングをする工程を入れることで、きれいな状態をキープできます。

毎日使う冷蔵庫扉がきれいな状態であれば、キッチンの雰囲気も明るくなるのではないでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

『立つおそうじキューブ』(撮影:grape編集部)

【ダイソー】水アカ掃除の救世主 『立つおそうじキューブ』で水回りがピッカピカ!面倒くさがりな筆者には、掃除のモチベーションを保てるようなアイテムが必要でした。100円ショップ『ダイソー』で掃除グッズを探していると、『立つおそうじキューブ』と出会いました。

浴室

床をゴシゴシしても落ちないなら? 掃除法に「すぐ真似する」「助かる」毎日使う浴室は汚れが溜まりがち。なかなか汚れが落ちないのは、汚れにあった方法で掃除してないからかもしれません。汚れ別の適した掃除方法を紹介します。

出典
osoujihonpo_official

Share Post LINE はてな コメント

page
top