lifestyle

カーペットのシミ、放置しないで! きれいに落とす方法に「役立ちそう」「有益だ」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

カーペットに付いたシミ

※写真はイメージ

カーペットを汚してしまった時、どのように掃除していますか。

慌てて拭いたものの、完全に落としきれずに諦めた…という経験はないでしょうか。

正しい方法で対処すれば、手強いカーペットのシミもきれいに落とすことができるそうです。

カーペットに付いたシミを落とす方法

カーペットにシミが付いた時の対処法を紹介しているのは『三井不動産レジデンシャルサービス』の公式サイトです。

まず、シミを落とす際の基本的なポイントとして、次のことを頭に入れておきましょう。

カーペットにシミがついたら、内部に染み込んで乾かないうちに素早く処理しましょう

三井不動産レジデンシャルサービス ーより引用

続いて、シミの種類別の対処法を紹介します。汚れに合わせた掃除方法を知っていれば、内部に染み込む前に掃除できますよ。

醤油、お茶、コーヒーなどの水溶性のシミ

1.ティッシュや乾いた布などで吸い取り、水かお湯を含ませて固く絞った布でつまみ取るようにして拭きます。

2.1で落ちない場合は、布に中性洗剤を薄めた液を付けて繰り返し拭きます。

3.水かお湯を含ませて固く絞った布で、シミの周囲を拭いてぼかし、周りに馴染むようにします。

チョコレートやマヨネーズなどの油溶性のシミ

1.ティッシュや乾いた布でつまみ取るように拭き取ります。

2.中性洗剤を薄めた液を泡立てて、できた泡をシミの上にのせて使い古しの歯ブラシでこすります。

シミよりも少し広めにこすり、シミになった部分との境界線が分からないようにぼかすのがポイントです。

3.お湯を絞った布で拭いたら完了です。

チューイングガム

1.ポリ袋の中に氷を入れてガムに当て、冷やして凍らせます。こうすることで、ガムが固まって取りやすくなります。

2.ガムが凍ったら乾いた布やスプーンでこすり取ります。

3.2の段階でガムが残ってしまった場合は、布にベンジンを付けてつまむようにして取りましょう。

インクや墨汁などのシミ

1.ティッシュでシミになっている部分をできるだけ吸い取ります。

2.スポンジにお湯を含ませて、叩くようにして拭きます。

3.水かお湯を含ませて固く絞った布で拭き取りましょう。

カーペットにシミが付いた時の対処法を紹介しました。

シミにもさまざまな種類があるため、それに合った対処法で落とすことが大切です。

また、どんなシミでも、カーペットの内部に染み込んで乾燥してしまうと落とすのが難しくなるため、放置しないようにすぐに対処しましょう。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

出典
三井不動産レジデンシャルサービス

Share Post LINE はてな コメント

page
top