lifestyle

クローゼットや押し入れ、カビの発生を抑えるには? ダスキンが紹介!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

夏は、温度と湿度が高く、カビが発生しやすい季節。

カビはお風呂やキッチンなどの水回りだけでなく、押し入れやクローゼット内にも発生します。

2022年6月10日、清掃や清掃アイテムのレンタルなど、掃除のプロとして知られる株式会社ダスキンは、収納場所のカビ対策について、Twitterに投稿しました。

同社によると、押し入れやクローゼット、靴箱などにカビを生やさないためには、下記の3つが大切なのだとか。

・物を詰め込みすぎない。

・ホコリやゴミを掃除する。

・扉を開けて換気する。

また、押し入れの換気を行う際には、扉の両端を開け、サーキュレーターや扇風機を用いて、空気の流れを作るとよいそうです。

大切な洋服やアイテムを収納する場所である、押し入れやクローゼット。

定期的に換気や掃除を行って、カビが発生しないよう対策したいですね!


[文・構成/grape編集部]

『立つおそうじキューブ』(撮影:grape編集部)

【ダイソー】水アカ掃除の救世主 『立つおそうじキューブ』で水回りがピッカピカ!面倒くさがりな筆者には、掃除のモチベーションを保てるようなアイテムが必要でした。100円ショップ『ダイソー』で掃除グッズを探していると、『立つおそうじキューブ』と出会いました。

浴室

床をゴシゴシしても落ちないなら? 掃除法に「すぐ真似する」「助かる」毎日使う浴室は汚れが溜まりがち。なかなか汚れが落ちないのは、汚れにあった方法で掃除してないからかもしれません。汚れ別の適した掃除方法を紹介します。

出典
@duskin_PR

Share Post LINE はてな コメント

page
top