lifestyle

シャワーヘッドの汚れを落とすには? まさかの情報に「知らなかった」「やってみる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

シャワーヘッド

洗面台にあるシャワーヘッドを掃除したことはありますか。

蛇口はせっけんカスや水垢が付きやすい部分。気付かないうちに、黒いカビがびっしり付いている場合もあります。

外側からこするだけでは限度があるため、シャワーヘッドを『外して』掃除するのがおすすめです。

本記事では話題のInstagramから、シャワーヘッドを取り外して掃除する方法を紹介します。

洗面台のシャワーヘッドは外して洗える

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

シャワーヘッドの掃除方法を紹介しているのは、Instagramで簡単掃除術を発信している、かめ(kame_souji.quest)さんです。

かめさんの自宅洗面台のシャワーヘッドには、取り外し方が書いてあるとのこと。メーカーや種類によって外し方が異なるので、取扱説明書を読んで確認してから作業してください。

シャワーヘッドを取り外す手順

以下は、取り外し方の一例です。

シャワーヘッドを伸ばして裏側にすると、ストッパーが見えます。つまようじなどを差し込んでストッパーを外し、シャワーヘッドを引き抜きましょう。

ストッパーを外す

ホースの先端にフィルターが付いているので、こちらも取り外しておきます。

フィルターを外す

取り外す時は、外す手順を動画に撮っておくと、最後に元に戻す時に迷うことなく作業できるでしょう。

洗面器やバケツ、保存容器などにぬるま湯を入れ、大さじ2杯のクエン酸を溶かしてください。

クエン酸を溶かす

取り外したシャワーヘッドとフィルター、ホースの先端をその中に入れて、3時間放置しましょう。

3時間つけ置き

その後、歯ブラシで汚れをこすり落としていきます。

歯ブラシでこする

クエン酸で漬けていたことで、こびり付いた汚れを簡単に落とせるでしょう。最後に水ですすぎ、部品を元に戻します。

水が正常に出ることが確認できれば、掃除は完了です。

取り付けて完了

外側からこするだけでは、汚れが取りにくかったり、せっかく落ちた汚れが中に入り込んでしまったりしてしまいます。

しかし取り外して洗えば、隅々まで掃除できるでしょう。

この投稿には、多くのコメントが集まりました。

・こんなに汚れているとは驚き。

・取り外したことがなかったからやってみる!

・ビフォーアフターが気持ちいい!

汚れた蛇口は衛生的でないだけではなく、汚れが蓄積すると落ちにくくなってしまいます。「見えないから大丈夫!」と放置せず、シャワーヘッドを取り外して、徹底的に掃除してみてください。


[文・構成/grape編集部]

クッションゴムの写真

100均で入手できる小さなシール 幅広い用途に「優秀」「こんな使い方があるなんて!」100円ショップなどで購入できる『クッションゴム』。ドアや家具の衝撃を防ぐだけでなく、まな板の滑り止めやボトルのヌメリ防止にもなる、意外な活用術があるといいます。ぴよ(piyo_home.kurashi )さんのInstagramの投稿を紹介します。

汚れた玄関写真

新聞紙でホコリゼロ? 簡単すぎる玄関掃除テクを試してみた【掃除の裏技】玄関の掃き掃除、意外と厄介だと思ったことはありませんか。 特にホコリがたまっている時に掃くと、空気中に舞い上がってしまうことが…。 せっかく掃除をしても、逆に汚れが広がってイライラしてしまいますよね。 本記事では、そんな...

出典
kame_souji.quest

Share Post LINE はてな コメント

page
top