シャワーヘッドの汚れを落とすには? まさかの情報に「知らなかった」「やってみる」
公開: 更新:


日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

キウイの皮を剥くなら真似して! 母の『裏ワザ』に「こうすればよかったんだ」母が教える『フルーツの裏ワザ』が夏にぴったりと話題です!
grape [グレイプ] lifestyle
公開: 更新:
日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!
キウイの皮を剥くなら真似して! 母の『裏ワザ』に「こうすればよかったんだ」母が教える『フルーツの裏ワザ』が夏にぴったりと話題です!
洗面台にあるシャワーヘッドを掃除したことはありますか。
蛇口はせっけんカスや水垢が付きやすい部分。気付かないうちに、黒いカビがびっしり付いている場合もあります。
外側からこするだけでは限度があるため、シャワーヘッドを『外して』掃除するのがおすすめです。
本記事では話題のInstagramから、シャワーヘッドを取り外して掃除する方法を紹介します。
洗面台のシャワーヘッドは外して洗える
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
シャワーヘッドの掃除方法を紹介しているのは、Instagramで簡単掃除術を発信している、かめ(kame_souji.quest)さんです。
かめさんの自宅洗面台のシャワーヘッドには、取り外し方が書いてあるとのこと。メーカーや種類によって外し方が異なるので、取扱説明書を読んで確認してから作業してください。
シャワーヘッドを取り外す手順
以下は、取り外し方の一例です。
シャワーヘッドを伸ばして裏側にすると、ストッパーが見えます。つまようじなどを差し込んでストッパーを外し、シャワーヘッドを引き抜きましょう。
ホースの先端にフィルターが付いているので、こちらも取り外しておきます。
取り外す時は、外す手順を動画に撮っておくと、最後に元に戻す時に迷うことなく作業できるでしょう。
洗面器やバケツ、保存容器などにぬるま湯を入れ、大さじ2杯のクエン酸を溶かしてください。
取り外したシャワーヘッドとフィルター、ホースの先端をその中に入れて、3時間放置しましょう。
その後、歯ブラシで汚れをこすり落としていきます。
クエン酸で漬けていたことで、こびり付いた汚れを簡単に落とせるでしょう。最後に水ですすぎ、部品を元に戻します。
水が正常に出ることが確認できれば、掃除は完了です。
外側からこするだけでは、汚れが取りにくかったり、せっかく落ちた汚れが中に入り込んでしまったりしてしまいます。
しかし取り外して洗えば、隅々まで掃除できるでしょう。
この投稿には、多くのコメントが集まりました。
・こんなに汚れているとは驚き。
・取り外したことがなかったからやってみる!
・ビフォーアフターが気持ちいい!
汚れた蛇口は衛生的でないだけではなく、汚れが蓄積すると落ちにくくなってしまいます。「見えないから大丈夫!」と放置せず、シャワーヘッドを取り外して、徹底的に掃除してみてください。
[文・構成/grape編集部]