入浴ついでの浴室掃除アイディアが目からウロコ 「たしかに」「知らなかった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
- 出典
- taka_syufu
お風呂掃除を小まめにやりたいと思っていても、なかなか時間が取れません。気が付くと汚れが蓄積して黒ずみや水アカが目立つようになったりしませんか。日頃から「見えないせっけん」を使ったプチ掃除がおすすめです。
お風呂上がりのプチ掃除には「見えないせっけん」が便利
忙しくて本格的な掃除ができず、いつの間にかお風呂場に発生した黒ずみや水アカ。せっかくのバスタイムが台無しになってしまいます。日頃から掃除をしたいと思っても、ライフスタイルによってはなかなか時間が取れませんよね。
そんな時にはお風呂上がりついでのプチ掃除をしてみてはいかがでしょうか。
「わざわざ洗剤を出して掃除する時間なんてないよ」「湯冷めしてしまいそう」という心配は不要です。エコロジカルな暮らしを楽しむTaka(taka_syufu)さんが教えてくれた「見えないせっけん」を使えばあっという間に完了します。
お風呂で髪や身体を洗うせっけんやシャンプーには、掃除に効果的な界面活性剤が含まれています。皮脂やアカなど、お風呂の汚れになるたんぱく質汚れにも効果が絶大です。
とはいえ、お風呂用洗剤としてボトルから出して使うわけではありません。Takaさんが注目したのは、髪や身体を洗った後に床へ落ちたぶんです。目には見えませんが、床にはその成分がまだ残っています。
ぬるぬるした感触が残っていればさらに確実です。お風呂上がりのプチ掃除にそのまま活用してしまいましょう。
掃除方法はとても簡単です。濡れている床をたわしやスポンジなどでこすりましょう。すると、何もなかったはずの場所に泡立ちが出てきます。これが残ったせっけんやシャンプーです。そのままごしごしこすり続けると、汚れがスッキリ落ちてくれました。
タワシやスポンジさえ用意しておけば、お風呂に入るタイミングでいつでも誰でもできるプチ掃除です。本格的な掃除ほど細かい部分に手をかけられないかもしれませんが、大きな汚れになる前にサッと落とせるのは嬉しいですね。
早速取り入れたいというコメントも
投稿には多くの「いいね!」やコメントが集まりました。
「たしかに!」
「今日からあがる時にブラシでこすります」
「知らなかった!」
なかにはTakaさんが動画で使っていたブラシが気になった人もいたようです。Takaさんからの回答は、意外なものでした。
「髙田耕造商店です。お鍋用ですが、お風呂にピッタリでお気に入りです」
お鍋用のブラシをお風呂で使うという発想には驚きですね。いろいろなものを無駄にしないエコな生活を楽しんでいるからこそ発見した用途なのかもしれません。
掃除の負担を少しずつ分散させるこのプチ掃除方法、お風呂上がりにサッと済ませられるのが助かるメリットです。お風呂に入った時にぜひ試してみてください。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]