エアコン掃除は秋がチャンス おすすめの掃除方法が?
公開: 更新:

※写真はイメージ

まさに『魔法のクロス』 水だけで油汚れも水あかも落ちる、話題の100均クロスがこちら毎日の掃除で悩みのタネになるのが、キッチンの油汚れや浴室の水あか。つい洗剤を多用しがちですが、実は100円ショップ『ダイソー』の商品で水拭きすると、きれいになるとネット上で話題になっています。その商品とは、税込み220円で販売されている『スクラブクロス 20cm×20cm(以下、スクラブクロス)』。そこで本記事では「水だけで汚れがスルッと落ちる」と話題のクロスを実際に試してみました。

330円の『神』アイテム! ダイソー『シャワーホルダー』の意外な使い道に「万能すぎる」掃除グッズを整理していると、ブラシやワイパー、カーペットクリーナーなど形やサイズがバラバラで収納に悩む人も多いのではないでしょうか。そんな時に便利なのが、100円ショップ『ダイソー』で税込330円で販売されている『シャワーホルダー(バス用、マグネット)』。本来は浴室用ですが、掃除グッズ収納にも活躍します。
秋を迎え、少し涼しくなってくると「今年も残り僅かだな」と、実感しませんか。
年の暮れが近付いてくると、思い浮かぶのが『年末の大掃除』。
新年を迎える前に、普段は手を付けていない場所も、気合を入れて掃除するという人は多いでしょう。
しかし「大掃除は年末にするもの」というのは、固定観念にとらわれた考えかもしれません。
生活雑貨などを扱う『ハンズ』のInstagramアカウントは、『秋の大掃除』をすすめています!
ちょっと本気の『秋掃除』のすすめ
実は、秋は大掃除にピッタリな気候なのだとか。
また、早いうちから掃除を始めておくことで、年末の大掃除が楽になるというのです!
投稿では、『秋掃除』におすすめの掃除場所がピックアップされていました。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
エアコン掃除
冷房を使わなくなり、暖房に切り替わる秋は、エアコン掃除のチャンス。
カビやホコリを取ることができる、専用のモップなどが掃除に役立つそうです。
カーテン、ソファ
頻繁には掃除できない、カーテンやソファも秋のうちにやっておきましょう。
布製品に使えるシートなら、ふき取るだけで簡単にきれいにすることができます。
浴室
普段の掃除とは異なる、本格的な浴室掃除もやっておきたいところ。
市販されているプロ仕様の強力な洗剤でピカピカにすれば、冬に気持ちよいバスタイムを楽しめそうですね。
コンロまわり
まだ暑い日がある秋なら、油が固まりにくく、汚れを落としやすいのだとか。
頑固な油汚れや焦げなどは、秋のうちにリセットしておきたいですね。
ガラス窓
冬になると、窓際にいるだけで寒さを感じるものです。
窓に吹きかけて拭くだけの洗剤を使って、しっかりと汚れを落としておきましょう!
過ごしやすい気候のうちに、ある程度掃除を済ませておけば、忙しい年末もゆっくりと過ごせるかもしれません。
「今からやっておこう!」という気持ちになった人は、秋の大掃除を取り入れてみてはいかがですか!
[文・構成/grape編集部]