浴室

「浴室」に関する記事一覧ページです。

排水口

毎日きれいを保ちたいなら? 排水口の正しい掃除順に「スッキリした」「参考になる」

ライフスタイルBy - grape編集部

毎日使う浴室は、湿気や皮脂汚れ、石けんカスなどが溜まりやすい場所です。 なかでも排水口は、髪の毛や汚れが蓄積しやすく、放置するとヌメリや悪臭の原因になります。 本記事では、正しい排水口掃除の方法と、汚れを防ぐ日常のコツを…

鏡

「毎日こすってるのに…」 浴室の鏡が曇る理由に「目からウロコ」「助かる」

ライフスタイルBy - grape編集部

お風呂や洗面所の鏡が白く曇って、うっすらとモヤがかかったように見えることはありませんか。 毎日使う場所だからこそ、いつの間にか汚れが蓄積し、拭いても取れない『白い曇り』に悩まされることもあるでしょう。 この記事では、鏡の…

風呂イスを『浮かせた結果』に驚き! 収納の見直しで「清潔になった」「ラクになった」

ライフスタイルBy - grape編集部

浴室には、シャンプーやボディソープのほか、お風呂用の洗剤など掃除アイテムを置く人もいるでしょう。 「置くものが多くて、今の収納方法では限界がある」と感じる人は、浴室の『ある場所』を活用するのがおすすめです。 株式会社千趣…

浴室の換気、扉は開ける?閉める? 正解に「納得」「これから気を付けます」

ライフスタイルBy - grape編集部

湿気が溜まりやすい浴室のカビ予防には、換気が重要です。 「浴室の使用後に換気扇を回している」という人が多いかもしれませんが、扉を『開けておく』のか『閉めておく』のか迷いますよね。 浴室の湿気を、できるだけ早く効率よく換気…

風呂

お風呂のピンク汚れに『重曹』をかけたら? 意外な変化に「知らなかった」「簡単すぎる」

ライフスタイルBy - grape編集部

お風呂の床や壁、シャンプーボトルの底などに、ピンク色のぬめりが発生しているのを見たことはありませんか。このぬめりの正体は『ロドトルラ』という酵母菌です。 ロドトルラは皮脂汚れやせっけんカスを栄養源にし、高温多湿な環境で活…

ストロー

ストローに切り込みを入れただけ! 排水口掃除の裏技に「汚れがごっそり…」

ライフスタイルBy - grape編集部

お風呂のお湯を抜いた時に、「排水口の流れが悪いかも」と感じたことはありませんか。 もしかすると、浴槽の排水口に髪の毛が詰まっていることが原因かもしれません。 そんな排水口の掃除に役立つのが、ストロー。ストローにひと工夫加…

浴室

塩素系漂白剤はラップで密封 カビの落ち方に「白くなった」「気持ちいい」

ライフスタイルBy - grape編集部

高温多湿な浴室は、カビにとって絶好の繁殖場所です。カビを放置すると、あっという間に繁殖してしまうので、早めに対処しましょう。 東京ガス横浜中央エネルギー株式会社のウェブサイトでは、浴室に発生したカビの効果的な落とし方を紹…

page
top