浴室

「浴室」に関する記事一覧ページです。

排水栓

お風呂の排水が悪い原因は? 排水口ばかり掃除してるなら… 「盲点でした」

ライフスタイルBy - grape編集部

いつもお風呂を丁寧に掃除しているつもりでも、手が行き届いていない場所があるかもしれません。 その1つが『排水栓』。浴槽の水に混ざった皮脂や髪の毛などが引っかかり、汚れが溜まりやすいため、定期的なお手入れが大切です。 本記…

お風呂の蛇口、洗ったことある? 汚れの溜まり具合に「絶句」「見たくなかった」

ライフスタイルBy - grape編集部

浴室の蛇口を覗き込んだことはありますか。見にくい場所のため見落としやすいですが、実は汚れがびっしり溜まっている可能性があります。 「水やお湯が出るだけだから、汚れないのでは」と思っていても、常に濡れている場所だからこそ、…

換気

「ドア開けたまま換気してた…」 浴室のNG行動に「やってた」「明日から変える」

ライフスタイルBy - grape編集部

日常の落とし穴は意外と多いものです。 例えば、ドアを開けたまま浴室を乾燥させる行為。「効率よく乾くのでは?」と思われがちですが、実はまったくの逆効果なのです。 本記事では、『ラク家事できる暮らしのアイディア』を発信してい…

風呂イスを『浮かせた結果』に驚き! 収納の見直しで「清潔になった」「ラクになった」

ライフスタイルBy - grape編集部

浴室には、シャンプーやボディソープのほか、お風呂用の洗剤など掃除アイテムを置く人もいるでしょう。 「置くものが多くて、今の収納方法では限界がある」と感じる人は、浴室の『ある場所』を活用するのがおすすめです。 株式会社千趣…

浴室の換気、扉は開ける?閉める? 正解に「納得」「これから気を付けます」

ライフスタイルBy - grape編集部

湿気が溜まりやすい浴室のカビ予防には、換気が重要です。 「浴室の使用後に換気扇を回している」という人が多いかもしれませんが、扉を『開けておく』のか『閉めておく』のか迷いますよね。 浴室の湿気を、できるだけ早く効率よく換気…

風呂

お風呂のピンク汚れに『重曹』をかけたら? 意外な変化に「知らなかった」「簡単すぎる」

ライフスタイルBy - grape編集部

お風呂の床や壁、シャンプーボトルの底などに、ピンク色のぬめりが発生しているのを見たことはありませんか。このぬめりの正体は『ロドトルラ』という酵母菌です。 ロドトルラは皮脂汚れやせっけんカスを栄養源にし、高温多湿な環境で活…

ストロー

ストローに切り込みを入れただけ! 排水口掃除の裏技に「汚れがごっそり…」

ライフスタイルBy - grape編集部

お風呂のお湯を抜いた時に、「排水口の流れが悪いかも」と感じたことはありませんか。 もしかすると、浴槽の排水口に髪の毛が詰まっていることが原因かもしれません。 そんな排水口の掃除に役立つのが、ストロー。ストローにひと工夫加…

page
top