subculture

『犬と猫どっちも飼ってると』ツンデレ鬼畜なお猫様・名言集

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

漫画家の松本ひで吉(@hidekiccan)さんがTwitterで公開。またたく間に大人気となり、書籍化も決定した『犬と猫どっちも飼ってると』。

天真爛漫で天使のような性格の犬と、我が道を行くツンデレなお猫様とのギャップを描いた漫画に、ファンが増え続けています。

まさに天使のような犬の可愛らしさが描かれた後、お猫様の鬼畜なオチが待っているのが定番の展開。

作品の中で、お猫様は数々の名言を残しています。第1回から振り返ってみましょう!

「脳ミソお花畑か小僧」

『犬と猫どっちも飼ってると』の1作品めが公開されたのは、2017年2月のことでした。

犬と猫どっちも飼ってると、犬の天使ぶりと猫の鬼畜ぶりとで毎日たのしい。

@hidekiccan ーより引用

ひで吉さんが食べようとするお菓子を、毎回欲しがる犬。一度ももらえたことがないのに、健気に何度でもおねだりします。

犬の様子を見て、お猫様は…。

「脳ミソお花畑か小僧 ヤツらが寝静まったあとで盗み食うんだよ」

初登場時から、お猫様は鬼畜ぶりをさくれつ!

「ふ…哀れな小僧だ」

まだ犬とお猫様が幼かったころのこと。テーブルの上に登った2匹はひで吉さんに叱られてしまいます。

素直に「分かった!」といいつけを守る犬に対し、お猫様は…。

「ふ…哀れな小僧だ 禁じられた場所ほど 愉快きわまりないのにな」

保存していないデータ、消える…。

「食べるのが好きなんじゃない」

深夜まで仕事中のひで吉さん。犬とひで吉さんは、「ねるの!?」「まだだよー」というやり取りの連続です。

犬は寝るのが好きなのではなく、ひで吉さんと一緒に寝るのが好きなのです。

いっぽう、お猫様は夜の盗み食いを開始!呆れるひで吉さんに対し、お猫様は…。

「食べるのが好きなんじゃない 盗ることが好きなのだ」

お腹がすいたから食べ物を盗むのではなく、盗むこと自体を楽しんでいた…!

「それが俺のジャスティス」

偶然、エサ入れを倒した時に中身がこぼれ出てきた経験をした犬。

ひで吉さんがフタをしっかりしめるようにしたので、もう出てくることはないのですが、偶然を信じて1日1回、必ずエサ入れを倒します。

それを見ていたお猫様は…。

「偶然などには頼らない それが俺のジャスティス」

欲しいものは、実力で手に入れる…!

「…まあ なんだ」

そして極めつけの名言がこちら!

ひで吉さんに甘えようとして、デスクに頭を打ってしまった犬。そんな失敗をしても、なでられるだけで元気になってしまいます。

ところが、猫はというと…。

「…まあ なんだ

別に本気など出していないし というか興味などないし

そもそも虫など捕らえてどうするのかという話だ こんなものに本気になるわけがない

もちろん本気になれば余裕だ 今日は寝不足気味だしな

まあこんなもので熱くなるほど子どもでもあるまいて このへんで」

いい訳がクドイ…。

見ないフリをしてあげる、ひで吉さんの優しさが心にしみます。

犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい(1) (ワイドKC)

犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい(1) (ワイドKC)

松本 ひで吉
935円(10/27 14:06時点)
Amazonの情報を掲載しています
犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい(2) (ワイドKC)

犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい(2) (ワイドKC)

松本 ひで吉
935円(10/27 14:06時点)
Amazonの情報を掲載しています

[文・構成/grape編集部]

山麦まくらさんの漫画の画像

配達員「猫ちゃん飼ってるんですね」→ 『人見知りしない愛猫』が、玄関で取った行動に「最高」多くの人の家に荷物を届けている、配達員。時には、犬や猫などのペットと一緒に暮らす人の家に出向くこともあるでしょう。2025年10月11日、山麦まくら(@makura_yamamugi)さんは、そんな配達員との交流を描いたエッセイ漫画をXに投稿。7万件を超える『いいね』が寄せられています。

たなかふじもとさんの漫画の画像

猫好きが語彙力を失うほど…!『猫の4点責め』が最高すぎるワケに納得【インタビュー】愛猫のふわふわとした毛や、愛らしい体の一部に触れた瞬間、「一緒に暮らせて幸せ…」と思う飼い主は多いでしょう。一緒に暮らす中で、特にお気に入りの『触れ合い方』を見つけている飼い主も少なくないはずです。3匹の猫と一緒に暮らす、たなかふじもと(@tanaka_fujimoto)さんが描きXに投稿した漫画が、話題を呼んでいます。

出典
@hidekiccan

Share Post LINE はてな コメント

page
top