trend

宝石のような泥団子 きれいさに大人も子どもも魅了される!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:Twitter

まるで宝石のように輝く、光る泥団子をご存知でしょうか。

小さいころに作った泥団子とだいぶ見た目が違う光る泥団子。その美しさが大人にも子どもにも受け、話題になっています。

必要なのは根気

1 まず砂に水をかけてこねくり回します。
2 思いっきり水を絞って、固めたら乾いた砂をかけて少しずつ形を整えていきます。
3 砂をかけては、軽く磨き、また砂をかけるの繰り返し。
4 途中で30分から1時間ほど日陰で休ませて、さらに細かい砂で磨き上げると完成!

結構時間がかかりそうですが、無心で磨いたらちょっとした新境地を発見できるかもしれません。

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
つるぴか泥団子の作り方@rararieru@H2SO4dao@kyu303@karubo_BASS_RAD@poponoatari

Share Post LINE はてな コメント

page
top