
新聞の上で寝てしまった猫 父親が『仕返し』をすると? 「笑った」「漫画みたいな展開」
飼い主に構ってほしい猫が、わざと邪魔してくるというのは、よく聞く話でしょう。 @marco74444 さんは、父親とちょっと強気なオス猫、メイくんのやりとりを撮影。 3枚の写真をXに投稿したところ、多くの人の笑いを誘いま…
写真家
MARCO
保護猫『おでんカルテット(がんも・おもち・ちくわ・静岡)』と兄弟猫『ラッキーズ』、実家の犬猫『飯闘呼組(武蔵・メイ・三浦こんぶ)』を撮影し、SNSで公開している
2025年には愛猫『メイ』の姿を収録した写真集『メイ先輩』を出版。
飼い主に構ってほしい猫が、わざと邪魔してくるというのは、よく聞く話でしょう。 @marco74444 さんは、父親とちょっと強気なオス猫、メイくんのやりとりを撮影。 3枚の写真をXに投稿したところ、多くの人の笑いを誘いま…
つらい時や悲しい時、動物に癒やされるという人は多いはず。 そこで本記事では過去に公開した記事の中から、ユニークで心温まる猫のエピソードを4つピックアップしました。 笑いあり涙ありのストーリーをお楽しみください。 猫がサバ…
気まぐれだったり、甘えん坊だったり、猫の性格は個体によってそれぞれ違うもの。 人懐っこくて、飼い主になでてもらうのが好きな猫もいれば、ある程度の距離感を保ちたいタイプの猫もいるようです。 「抱っこの限界5秒前」 そんな言…
飼い主に甘えてきたかと思ったら、急にそっけなくなるなど、マイペースなところが魅力な猫。 感情表現が豊かで、気分によってころころと変わる表情に、つい夢中になってしまう人は多いのでしょう。 @marco74444さんは、母親…
毎晩午前3時に起こる、ある現象に悩まされているという、MARCO(@marco74444)さんの父親。 父親いわく「とにかく重くて苦しい」のだといいます。 ある晩、寝室を覗いてみると、父親を苦しめているものの正体が判明し…
人よりも成長が格段に早い猫。 かわいい愛猫の写真を見返すと、成長した姿にあっと驚く人も多いでしょう! 時には「こんな時代があったのか…!」と、懐かしく思うことがあるかもしれません。 かわいい子猫がまるで…? 猫の、メイく…
@marco74444さんが、X(Twitter)に投稿した1枚に「眼力がすごい」「必死な顔がかわいい」などの声が上がっています。 テーブルの上に置かれた銘菓『ひよ子』に忍び寄る魔の手が…。 「やっと見つけたニャ…」 愛…
猫と暮らしている人は、愛猫の行動がたとえ飼い主にとって『理不尽』でも、かわいく感じてしまうものです。 marco77774さんは、実家の父親と、オス猫メイくんのやりとりを撮影し、X(Twitter)に投稿し人気を集めてい…
猫と暮らしている飼い主は、理不尽にも思える愛猫の気まぐれな行動でさえ、かわいらしく感じて許してしまうものです。 marco77774さんは、実家の父親と、オス猫メイくんのやりとりを撮影し、SNSに投稿しています。 「とに…
飼い主の行動を愛猫がわざと邪魔をしてくるというのは、よくある話でしょう。 4匹の猫と暮らすmarco77774さんは、父親とちょっと強気なオス猫メイくんのやりとりを撮影。Twitterに投稿したところ、多くの人の笑いを誘…
「とにかく重くて苦しい」 毎晩午前3時に起こる、ある現象に悩まされているという、marco77774さんの父親。 ある晩、寝室をのぞいてみると…Twitterに投稿された1枚には、父親を苦しめているものの正体が写っていま…
・獲物を狩る時の目だ…! ・悪い顔に癒される。 ・この写真、たまらない! Twitterに投稿された写真に、そんな声が寄せられています。 写真を投稿したのは、4匹の猫と暮らす、飼い主(@marco74444)さん。 飼い…
愛猫のかわいい瞬間は、家族に共有したくなるものです。 ある日、MARCO(@marco74444)さんに、実家の父親が写真を送ってきました。 写っていたのは、父親と一緒に暮らす猫のメイちゃん。 弁当などを包む時に便利な『…
MARCO(@marco74444)さんがTwitterに投稿した写真に「絵になる瞬間」「素敵な1枚」といった声が上がっています。 テーブルの上にプリンを置いたところ、忍び寄って来たのは…。 がんもとプリンジャンプが苦手…
MARCO(@marco74444)さんの父親は、所有する土地に作った畑に、種を蒔きました。 暖かくなるにつれて、作物はすくすくと成長していくもの。ですが、種を蒔いた畑が野生動物などに荒らされると、収穫に影響するため、困…
猫の飼い主の多くが、仕事の邪魔をされた経験があることでしょう。 仕事ではなくとも、テレビを見ている時や料理をしている時など、飼い主が何かに集中していると、決まって邪魔をしてくるのは、猫の『あるある』の1つ。 猫が邪魔をし…
猫と暮らした経験のある人の間で使われている、「猫は液体」という言葉。 もちろん、本当に液状というわけではありません。ですが、猫の体は柔軟性があるため、狭い場所に入り込むことが可能なのです。 柵を設置しても通り抜けられてし…