リボンがない時に!マステで作れるリボンの作り方
公開: 更新:


「今日みたいな寒い日にぴったり」「これは持っとくべき1着」 仕事の日も雨の日も使える『ノースフェイス』の高機能ジャケットがコレ!過酷な環境に耐えうる機能性の高さと、アーバンスタイルとマッチするファッション性の高さが人気の『ノースフェイス』。 タウンユースからアウトドア、ビジネスまで幅広く使えるため、「1着は持っておいたほうがいい」という声も多くあ...

ティッシュの空箱は取っておいて! 箱の中に入れたものが…「超便利」「家事がラクになる」本記事では、空になったティッシュの箱の活用法を紹介します。



筆者の家では、3大『家にあると思ったのになかった、買うほどじゃないもの』があります。
それは、輪ゴム、ビニール袋、そしてリボンです。貧乏性の1つでしょうか、人からもらったものや、購入品に付いていたものをストックしています。
しかし、いざ使おうとすると、ない…ということが年に数回あります。特にリボンは、ちょっとした贈り物につけようと引っ張りだしてみると、大きさや柄が合わない…ということも。
今回は、そんなリボンをマスキングテープで代用する方法を紹介します。
材料:
・マスキングテープ
・はさみ
作り方:
1.マスキングテープを30cmに切る。
2.テープの端を1㎝ほど残して、半分にピッタリと貼り付ける。
この時、粘着部分が手についてしまうと貼りにくいのですが、両端を強めに引っ張りながら貼ると合わせやすかったです。
作り方:
3.テープで輪を作り、2で残しておいた粘着部分でピッタリと重なるようにとめる。
4.マスキングテープを3㎝ほどに切る。
5.3の中心部分がじゃばらになるように山折り・谷折りを2回繰り返し、4のテープでとめる。
作ったリボンは、両面テープを貼れば、ラッピングやメッセージカードに付けることができます。
お気に入りのマスキングテープで、ぜひ試してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]