lifehack

クラフトテープに取り付けると? メリットに「コレ最高」「作ってみる」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ガムテープ

※写真はイメージ

工作や荷物の封などにクラフトテープを使う時、真っ直ぐ切れず困ったことはありませんか。

ハサミを用意するのが面倒な時は、家にあるものを使ってきれいに切れる裏技を試してみてください。

本記事では、家庭で使えるライフハック『ママハック』を発信しているゆみ(youme_2mama)さんのInstagram投稿から、クラフトテープを真っ直ぐに切る方法をご紹介します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

ラップの空き箱をアレンジするだけ

クラフトテープの写真

ゆみさんが紹介する、クラフトテープを真っ直ぐきれいに切る裏技とは、一体どのような方法なのでしょうか。

用意するもの

・クラフトテープ

・使い終わったラップの空き箱

・ハサミ

作り方

1.ラップの刃を切り取る

使い終えたラップ

ラップの空き箱に付いている刃の部分をハサミで切り取ります。刃で指を切らないように注意しながら作業しましょう。

ラップの刃

2.クラフトテープの幅に合わせて印を付ける

クラフトテープの横幅と合わせながらラップの刃を当て、同じ長さの位置に印を付けます。

クラフトテープとラップの刃

3.刃をカットする

印を付けた幅を残し、両横の刃をカットします。長い板にクラフトテープ幅分の刃が残っている状態です。

カットしたラップの刃

4.クラフトテープに取り付ける

刃の位置をクラフトテープに合わせ、両横の板部分を内側に折り込みます。

ラップの刃を折り込んだクラフトテープ

裏側をセロハンテープなどで留めましょう。

ラップの刃を留めたクラフトテープ

セロハンテープに取り付けられているカット用の部品のようになり、子供でもきれいにカットできるスタイルになりました。

ラップの刃を付けたクラフトテープ

この方法は、さまざまな種類のテープ類で使えます。使い終わったラップの空き箱はつい捨ててしまいますが、テープをきれいに切りたい人は空き箱ができた時にぜひ試してみてください。

ゆみさんによると、『サランラップ』で作ったものがもっとも切れ味がよかったようです。複数の製品を試して切れ味を比較してみるのも面白そうですね。

家にあるものでストレスフリーに

工作や修繕、人目に付きやすい荷物の封にテープを貼る時など、「真っ直ぐ切りたい」と思うことは案外多いものです。

ほんの数分でできるゆみさんの裏技は、知って試してみたくなった人も多いのではないでしょうか。家にあるものでできるのも『ママハック』ならではの嬉しい一面です。

ゆみさんはほかにも多数のライフハックや情報を発信しています。興味がある人は、ぜひ参考にしてみてください。


[文・構成/grape編集部]

厚揚げとせいろの写真(撮影:grape編集部)

せいろ愛用者が推す“意外な食材” 厚揚げを15分蒸すだけで…「ジューシーでふっくら!」話題の『せいろ』で、厚揚げを蒸してみたら…想像以上のおいしさに驚きました!

リップの写真(撮影:grape編集部)

買って失敗した『明るすぎたリップ』 捨てずに使えた2つの活用法に「似合って見える!」「かわいい」と思って購入したのに、つけてみたら似合わなかったリップを持っている人は、少なくないでしょう。 そんな『似合わなかったリップ』を活用したい筆者が、2つの方法を試してみました!

出典
youme_2mama

Share Post LINE はてな コメント

page
top