lifehack

おしゃれなのにエコ!ショップバッグがギフトボックスに生まれ変わる!

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ちょっとした差し入れやお裾分けをする時に便利な紙袋。レジ袋が有料化した今でも、気付いたらたくさんのストックが…。

そこで、捨てるに捨てられないおしゃれな紙袋をギフトボックスに作りかえる、エコなラッピングに挑戦してみました。

今やラッピンググッズは100円ショップなどで気軽に購入できるアイテムですが、必要な時に手元にあるとは限りません。また、使い捨てになってしまうラッピングを、もったいないと感じることもあるでしょう。

ショップでもらった紙袋を使ったラッピングなら、環境への配慮もバッチリ!

早速作り方を紹介します。

用意するもの:
・紙袋
・ハサミ
・両面テープまたはノリ
・定規
・CD・DVD

作り方:
1.紙袋を18cm×18cmの正方形に切り取る。

2.1cmほどののりしろを作り、二つ折りにする。

3.CDのカーブを生かし両サイドに線を引き、線に合わせて切り取る。のりしろの部分も、カーブの延長線でカットする。

4.再度、ボックスの内側になる部分にもCDを使って線を引く。この線に合わせて折り曲げるので、強めに線を引いて折り目をつけておくとよい。また、片方のみ、小さなくぼみを作っておく。

5.のりしろに両面テープかノリをつけて貼り合わせる。CDで書いた線を山折りにし、組み立てる。

キャンディのような小さなお菓子や小物を入れるのにぴったりのギフトボックスができあがりました。

紙袋の柄やロゴを活かしたり、リボンやシール、マスキングテープなどで飾ったり、アレンジは無限大です。

これからの時代はギフトボックスもエコに!必要な時にささっと作れるので、覚えておくと便利です。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

「今日みたいな寒い日にぴったり」「これは持っとくべき1着」 仕事の日も雨の日も使える『ノースフェイス』の高機能ジャケットがコレ!過酷な環境に耐えうる機能性の高さと、アーバンスタイルとマッチするファッション性の高さが人気の『ノースフェイス』。 タウンユースからアウトドア、ビジネスまで幅広く使えるため、「1着は持っておいたほうがいい」という声も多くあ...

空のボックスティッシュ活用法(撮影:grape編集部)

ティッシュの空箱は取っておいて! 箱の中に入れたものが…「超便利」「家事がラクになる」本記事では、空になったティッシュの箱の活用法を紹介します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top