「うちも同じ状態」 壁紙の黒ずみが落ちた方法に「目からウロコ」「感謝」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ウタマロクリーナーで排水口を洗うと? 仕上がりに「驚き」「リピ決定」【排水口掃除術4選】水回りの排水掃除は、なかなか大変です。そこで、キッチンや洗濯機の排水ホースの掃除術を4つ集めました。

「ずっと漂白剤を使ってた…」 企業の指摘に「注意します」「助かった」【安全な掃除方法4選】何気なくやっている掃除の中には、思わぬNG行動が潜んでいるかも。知っておきたい掃除の落とし穴を4つ紹介します。
- 出典
- 大建工業






きれいだった壁紙が、いつの間にか黒ずんでいるのに気付いたことはありませんか。
「なんとかしたい」と思っても、壁紙の掃除方法が分からず悩んでいる人もいるでしょう。
内装建材やエコ素材の製造と販売を行う、建材メーカーの大建工業株式会社のウェブサイトでは、壁紙の黒ずみを落とす方法を紹介しています。
素材や汚れに合わせて対処しよう!
※写真はイメージ
壁紙の黒ずみは自分で落とせる場合もありますが、素材によって適切な掃除方法が異なります。
間違った方法で掃除すると壁紙を傷める原因になるので、まずは素材を確認することが大切です。
住宅でよく使われている『ビニールクロス』は、比較的お手入れがしやすく、適切な方法で掃除すれば黒ずみをきれいに落とせます。
一方、『布や紙』が使われている壁紙は、水分や洗剤によって傷んでしまうことがあるので注意が必要です。
これらの素材でできた壁紙の黒ずみは、無理に自分で落とそうとせず、専門のクリーニング業者に相談しましょう。
また、以下のような場合にも、専門業者への相談がおすすめです。
ビニールクロスの黒ずみを落とす場合は、原因に合わせた方法で掃除しましょう。
手あかや皮脂が原因の場合
※写真はイメージ
お湯でぬらした雑巾に中性洗剤を数滴なじませて、壁紙の目に沿って拭いてください。お湯を使うことで洗剤の効果が高まり、汚れが落ちやすくなります。
仕上げに、乾いた雑巾で洗剤を拭き取りましょう。
埃が原因の場合
ハンディーモップやはたきを使って、壁の表面にたまった埃を払い落とします。
次に、しっかり絞った雑巾で水拭きしましょう。壁の凹凸にフィットしやすい、細かい繊維の雑巾を使うと効果的です。
すすが原因の場合
すすを歯ブラシで軽くこすりながら、掃除機で吸い取ります。
次に、住居用洗剤を使って歯ブラシでこすりましょう。泡タイプの洗剤を使うと液垂れを防げます。
乾いた雑巾で泡を拭き取ったら、水拭きして仕上げてください。
カビが原因の場合
カビには塩素系漂白剤が有効です。マスクやゴム手袋を着用するほか、換気もしっかり行いながら作業しましょう。
歯ブラシにカビ取り用の塩素系漂白剤を吹きかけたら、カビが生えている部分を優しくこすります。
仕上げにしっかり絞った雑巾で水拭きして、漂白剤をきれいに拭き取りましょう。
ビニールクロスの壁紙であれば、自分でも掃除できます。清潔な住まいを保つためにも、正しい方法でお手入れしてくださいね。
[文・構成/grape編集部]