メガネレンズの『買い替え時』とは? Zoffが方法を解説
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
- 出典
- Zoff
突然ですが、あなたはメガネのレンズをいつ変えましたか。
視力が合わなくなったり、メガネを落としてレンズにヒビが入ったりするなど、不具合がなければ買い替えない人も多いですよね。
しかし、レンズには寿命があり、長く使い続けると目に負担が掛かってしまう可能性があります。
メガネレンズの買い替え時期とは
株式会社インターメスティックが運営する、メガネブランド『Zoff』のウェブサイトは、メガネレンズの買い替え時期を解説しています。
『Zoff』によると、メガネのレンズには寿命があり、2年が目安なのだとか。
2年以上、メガネレンズを使っている人は、本当に買い替えが必要かをセルフチェックしてみましょう。
方法は簡単です。まずは、白い紙の上にメガネを置きます。
レンズ越しに見て、白い紙が黄ばんでいたら買い替え時の合図です。
寿命を迎えていないレンズは、このようにクリアに見えるので、そのまま使い続けても問題ありません。
ただし、レンズにブルーライトカットを入れている場合は、もともとレンズが黄色く見えるので、メガネ店の店員に買い替え時を相談してみましょう。
メガネレンズのセルフチェックを終えたら、自分の目の状態も確認してください。
以下に該当する場合は、メガネレンズが寿命を迎えている可能性があります。
買い替え時が難しいメガネレンズ。
気にせずに使い続けていると、視力の低下や体調不良を招く恐れがあります。
定期的に『Zoff』が紹介したセルフチェックを行い、少しでも不具合を感じたら、メガネ店の店員に相談してみてください!
[文・構成/grape編集部]