lifehack

女性の忘れ物対策が? 斬新すぎる発想に「頭がいい」「真似します」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

忘れ物をしないライフハック

出かけた際に、うっかり忘れ物をしてしまったことはありませんか。

大事な物であれば、家に取りに帰ることになり、面倒ですよね。

忘れ物をしない方法があったら、どんなに便利だろうと考えたことのある人も多いでしょう。

忘れ物をしない方法が話題

注意欠如や多動症などの特性を持つ『ADHD』の悩みと対策について、マンガを描いている漫画家の、はなゆい(@hanayuistudio)さん。

Xで投稿した、忘れ物をしないための『ある対策』にたくさんの『いいね』が集まっています。

「忘れ物をしない方法なんてあるのか」と思うかもしれません。しかし、はなゆいさんが紹介したライフハックを見れば、誰もが納得するでしょう。

多くの人を驚かせた、方法がこちら!

忘れ物をしないライフハック

「ブーツに刺さっているのは、封筒です」

はなゆいさんは、忘れたくないものをあえて自分の動線や目の付きやすい『邪魔な場所』に置くことで、忘れにくくしているそうです。

そこで、考え付いたのが靴の中。鍵やサイフなどの小さな物でも、靴の中に入っていれば履く時に必ず気付きますね!

ありそうでない忘れ物対策には、さまざまなコメントが寄せられました。

・いいこと知っちゃった!この方法なら絶対に忘れないわ。

・この発想はなかった。いいアイディア。

・頭がいい。真似させてください!

・この方法もいいけど、靴の中に物を入れていることを忘れそう…。

あなたも絶対に忘れたくないものがあれば、はなゆいさんのライフハックを試してみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

ポテトチップスの写真(撮影:grape編集部)

翌日もパリパリ食感で食べたい! 余ったポテトチップスを『湿気から守る』裏技とは…食べきれなくて余ったポテトチップス。 湿気によりサクサク食感が失われるのが嫌な筆者が、『冷凍保存』に挑戦してみました!

水切りネットの写真(撮影:grape編集部)

『水切りネット』の活用術 部分洗いに使ってみると…「これは活躍しそう」家庭の強い味方である『水切りネット』は、排水溝のゴミ取り以外にも、いろいろな使い道があるといいます。 筆者は、SNSで見つけた気になる活用術を、実際に試してみました!

出典
@hanayuistudio

Share Post LINE はてな コメント

page
top