lifehack

こんなに簡単だったの? 家にある〇〇で、ベタベタ汚れの保存容器を一瞬でピカピカに!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

Takaの写真

インフルエンサー

Taka

埼玉県秩父市で精油作りに勤しむ『エコ掃除ママ』。『IFA国際アロマセラピスト』の資格を保有。

食品を保管するのに便利な保存容器。100円ショップなどでもたくさん販売されていますよね。

食べ切れなかったおかずを入れておくのにも便利ですが、洗ってもなかなかベタベタがとれないことはありませんか。特に角や蓋の隙間の油汚れは落ちにくく、何度もスポンジで擦ってはがっかりしている人も多いはず。

そんな時に知っておきたい、一瞬でベタベタ汚れを落とす裏技をご紹介します。

使うのはアレとアレ! ベタベタをすっきり落とす方法

教えてくれたのは、Instagramで掃除にまつわる便利なアイディアを発信しているエコ掃除ママ Taka(taka_syufu)さん。

普段使っている食器用の洗剤とキッチンペーパーを使えば、簡単にベタベタ汚れが落とせるのだそう。

容器にぬるま湯、洗剤とちぎったキッチンペーパーを数枚入れてから、蓋を閉めて振るだけ。すると、あっという間にベタベタ汚れが落ちてきれいになるのです。

これなら特別な道具も使わずできるので、すぐに試せるのも嬉しいですよね。プラスチック製の保存容器はもちろん、シリコンタイプのフードバッグでも同じように汚れを落せますよ。

仕上げ洗いやベタベタ汚れが気になる時は、ぜひトライしてみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

「ずっと待ってました!」「やっぱ性能が段違い」 多機能スマートウォッチ『ガーミン』の新作が登場!健康管理、スポーツの記録、キャッシュレス決済、通知の確認など、いつもの暮らしをより快適にしてくれるのがスマートウォッチの魅力ですよね。 とくに『ガーミン』の商品は、「機能が断トツにいい」「高級感あるデザインで好き」と大人...

紙袋を使った収納術(撮影:grape編集部)

余った紙袋の両端に穴を開けると… 完成した収納アイテムに「これは助かる」「その手があったか!」筆者の家は、何かと物が多いので、収納に苦労しています。そこで、家にある物で収納アイテムを作れないかとネットで探していると、紙袋を使った方法を発見。

出典
エコ掃除ママ Taka

Share Post LINE はてな コメント

page
top