パンの袋を留める『あれ』 オレンジの皮むきに使えるって本当?
公開: 更新:


家族のおかわりが止まらない! 味の素が教える、さんまの炊き込みご飯の作り方が?秋の味覚であるサンマをまるごと楽しむ炊き込みご飯レシピ。骨までやわらかく、根菜のうま味もたっぷり。炊飯器に入れるだけで、家族みんなが「おかわり!」と喜ぶ秋のごちそうが完成します。

49歳で司法試験合格「やればできるは本当」 山本モナの報告に「すごいの一言」「尊敬する」2025年11月13日、フリーアナウンサーでタレントの山本モナさんは、49歳にして、司法試験に合格したことを報告し、ネットで大きな反響を読んでいます。


オレンジの皮をむく時、どのようにしていますか。
筆者は包丁でむいて食べることが多いのですが、「包丁を使わなくても食べられたらいいのに」と少し面倒に感じていました。
かといって、手でむこうとすると、皮がボロボロになってしまうことも…。
そんな時、簡単に手に入る『あるもの』を使うと、きれいにオレンジの皮をむけるという情報を入手!本当にきれいにむけるのか試してみることにしました。
早速、やってみます。
まず、オレンジとはさみ、クロージャーを準備します。クロージャーとは、食パンの袋などを留めるクリップのようなものです。
写真のように、クロージャーを、はさみで半分に切ります。
半分に切ったら、先がフックのようにとがっている部分を下にして、オレンジの皮に押し当てます。
そのまま、ちょうど4等分くらいになるように筋を付けます。
筋を付けた部分からむいていくと、あまり力を入れなくても、オレンジの皮がきれいにむけました。
今まで包丁を汚したくない時は、苦労して手でむいていましたが、クロージャーを使うだけで簡単にできました。
普段捨ててしまっていたクロージャーが、こんなに役立つなんて驚きです。
パンを購入した際には捨てずに取っておいて、ぜひ試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]