trend

炊飯器の表示内容を『勘違い』した夫 妻の投稿に、製造会社も反応!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

思わぬトラブルを巻き起こすものから、笑えるものまで、誰もが『勘違い』にまつわるエピソードの1つや2つ、持っているものでしょう。

ゆー(@okykch1)さんもまた、ヒザから崩れ落ちてしまうほど笑ってしまう勘違いに遭遇したことがあったといいます。

炊飯器を見た夫の『ひと言』

多くの家庭で使われているであろう炊飯器。

最近の炊飯器は、炊き上がりまでの残り時間や保温時間が表示されるタイプが一般的です。

しかし、時間が表示されているとは知らない人間からしてみると、別の『言葉』に見えてしまうのかもしれません…。

炊飯器に表示されている時間を見た夫は、ゆーさんにこんな疑問を投げかけてきたのです。

「なんで炊飯器って炊けたあと『oh』っていってるの?」

「oh」ではなく、0時間を意味する『0h』…!

間違えてしまうのも納得ですが、炊飯器に『oh』と表示されていると思える夫の勘違いも、なかなかのものです。

ゆーさん同様、夫の勘違いに笑ってしまった人は多く、さまざまなコメントが寄せられました。

・もう『oh』にしか見えなくなってしまった!どうしてくれるんだ…!

・旦那さん、かわいい!

・私も『oh』だと思っていた。逆にそうでないとしたらどういう意味なのだろうとかなり悩んでしまった。

意外にも、ゆーさんの夫と同じく、『oh』だと勘違いしていた人は多い様子。

投稿は10万件を超える『いいね』が寄せられたほど反響を呼び、なんと、ゆーさん宅で使用している炊飯器を製造・販売している象印マホービン株式会社にまで届きました。

象印はTwitterを通して、「oh…もとい0hは炊飯ジャーが保温を始めた証です」と説明しており、また、「まさかの勘違い、思わず笑顔になってしまいますね」と、自社製品が引き起こした勘違いに笑ってしまったようです。

きっと、ゆーさんの投稿を通して、もともと『0h』だと分かっていても、『oh…』に見える呪いにかかってしまった人は多いことでしょう…!


[文・構成/grape編集部]

冷蔵庫のケーキの箱

ケンカした次の日、夫が用意したのは… 冷蔵庫にあったものに「かわいい」「許しちゃう」夫婦喧嘩をした次の日、冷蔵庫を開けると?夫が用意したものに、和む人が続出しました。

割れたお皿の写真

妻「説明求む」 皿を割ってしまった夫の返答が?「これは許す」「その発想はなかった」家族と共同生活をしていると、時にはトラブルが発生することも。そういった時は、しっかりとコミュニケーションを取ることが重要です。 自宅で起こった『事件』のてんまつをInstagramに投稿したのは、gomi_suteroさ...

出典
@okykch1

Share Post LINE はてな コメント

page
top