『スラムダンク』のコスプレをしたら、外国人から衝撃的な一言 「爆笑した」「マジだ…」
公開: 更新:


「何度見ても笑える」 笑顔が伝染する『マジック』に「最高」「薬みたい」この記事では、2人のマジシャンが街中でマジックを披露した様子を紹介しています。

ガソリンスタンドで給油する時は… 外国人の『マニアックな日本の楽しみ方』が独特すぎこの記事では、外国人がどのように日本を楽しんでいるのかについて、まとめられた投稿を紹介しています。どうやら、日本語が流暢な外国人ほど、マニアックな楽しみ方をしているようです。個性的な楽しみ方に興味のある方は、ぜひご覧ください。
- 出典
- @tekkyuotoko
自身が扮装をすることで、作品やキャラクターへの愛を表現する、コスプレ文化。
日本では、全国各地で行われる撮影イベントや、同人誌即売会のコスプレコーナーなどに、たくさんの人が集まっています。
てっち~(@tekkyuotoko)さんも、コスプレイヤーとして活動している1人。
コスプレのイベント会場で体験したエピソードをTwitterに投稿したところ、多くの人から反響が上がりました。
『スラムダンク』のコスプレをしたら、外国人からまさかのひと言!
てっち~さんがコスプレに選んだのは、新作映画が公開されるなど、2023年現在もブームを巻き起こしている人気漫画『SLAM DUNK』。
作中で、監督として主人公たちを支える安西光義(通称:安西先生)のコスプレをして、てっち~さんはイベントに参加していました。
すると、てっち~さんの周囲を通りすがったのは、20代ほどに見える外国人の男性。
てっち~さんの姿を見た彼は、立ち止まって10秒間ほど考え込んだ末、ハッとしたような表情で指をさしてこういったのです。
「オー!ケンタッキー!ケンタッキー!!」
安西先生といえば、白髪頭とヒゲ、眼鏡、淡い色合いのスーツに、ふくよかな体格。
そう、安西先生の外見上の特徴は、ファストフード店『ケンタッキーフライドチキン』のカーネルおじさんことカーネル・サンダースと一致しているではありませんか!
※写真はイメージ
きっと、てっち~さんの姿を目にした外国人の出身国では、安西先生よりもカーネルおじさんのほうが知名度が高かったのでしょう。
共通点を考えると、見間違えても仕方がないと思えるような勘違いに対し、多くの人が笑ってしまったようです!
・ツボに入って爆笑した。バスケットボールを持っていてもダメなんかい!
・マジだ…。そういわれたら、安西先生がカーネルおじさんに見えるようになってしまった…!
・安西先生…ケンタッキーフライドチキンが食べたいです…。
てっち~さんによると、初めて安西先生のコスプレをしてイベントに参加した際は、バスケットボールや台詞のボードを持っていなかったのだとか。
よって、周囲から「カーネルおじさんだ!」といわれてしまい、その反省を踏まえて小道具を用意して挑んだ結果が、外国人のこのひと言だったといいます。
もし、すぐ隣に桜木花道のコスプレイヤーがいても勘違いをされてしまったら、あきらめて試合終了をするしかないのかもしれません…!
[文・構成/grape編集部]