SNSで話題の『キッチン泡ハイター』 17秒で分かる活用法に「これは役立つ!」
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!
- 出典
- yu.u_room
除菌や消臭、漂白などさまざまな効果があり、掃除アイテムの定番として知られる、花王株式会社が販売する液体塩素系漂白剤『ハイター』シリーズ。
使い勝手のよさから、ネット上では「汚れが簡単に落ちる」「いつも掃除の時にお世話になっている」など、高い人気を誇っています。
Instagramで『30秒で分かる暮らし掃除術』を公開している、ゆう(yu.u_room)さんは、1本の動画を公開。
ネット上で『ハイター』シリーズがたびたび話題になることを受け、スプレータイプである『キッチン泡ハイター』の使い方をまとめた動画を公開しました。
知っておきたい!『キッチン泡ハイター』の活用法・初級編
花王株式会社が販売する『キッチン泡ハイター』は、手軽に除菌やウイルス除去、漂白、消臭ができる台所用漂白剤。
基本的に、キレイにしたい対象へスプレーをかけて、数分後に水で洗い流す…というシンプルな手順で、掃除をすることができます。
ゆうさんが公開した、たったの17秒で『初級編』の使い方がまとめられた動画をご覧ください!
※動画はInstagram上で再生できます。
粘度が高く泡が密着しやすい、風呂掃除向けの『強力カビハイター』も販売されていますが、成分がほとんど同じ『キッチン泡ハイター』も使用可能。
塩素系漂白剤である『キッチン泡ハイター』は、浴槽のぬめりや、カビの除去にも効果的なのです。
『強力カビハイター』と比べると垂直面の掃除は向いていないものの、排水溝などの平行面の掃除では、さまざまな場面で活躍!
キッチンに限らず、汚れがこびりつきやすい風呂掃除でも、『キッチン泡ハイター』は役立ってくれます。
『キッチン泡ハイター』を使う時は注意点も
『キッチン泡ハイター』は次亜塩素酸ナトリウムを主成分とした強いアルカリ性の液体なので、液に触れると皮膚を傷めるおそれがあります。
目に入っても危険なので、使用する際は炊事用の手袋を着用するほか、液体や泡が目に入らないように注意をしてくださいね。
また、同社は『キッチン泡ハイター』を使用する際に、必ず換気をするよう呼び掛けています。快適に掃除をするためにも、便利なアイテムを正しく使いたいですね!
[文・構成/grape編集部]