夏場にぶんぶん飛び回るコバエ さわやかに撃退する方法に「効果てきめん」「全滅したかも」
公開: 更新:


ノスリってどんな鳥?見た目の特徴や似た猛禽類との見分け方をご紹介本記事では、ノスリの見た目や鳴き声、飛び方などの特徴、ノスリに似た猛禽類との違いについてご紹介。ノスリは、トビやチュウヒなど似た種類も多いため、それぞれの違いを理解することがバードウォッチングの楽しみを広げるポイントとなるでしょう。

「ノースフェイスの“あれ”が安くなってんじゃん!」 おしゃれで機能的な人気商品がAmazonセールに登場中!【10/10まで】Amazonの特別なセール『プライム感謝祭』がついにやってくる! 3回目の開催となる今年は、過去最大のスケールということもあり注目度が抜群です。 また、合計1万円以上の買い物で最大1万ポイントが還元されるポイントアップキ...
暑くなってくると、どこからともなくやって来るコバエ。うっとうしいだけでなく、何より衛生的にも気持ち悪いものですよね。
先日、筆者の家にもコバエが襲来!朝キッチンに向かったところ、ゴミ箱近くに数匹のコバエが飛んでいるのを見つけ、思わず叫んでしまいました…。
予防策としてフタ付きのゴミ箱を購入したものの、時々数匹やって来てはゴミ箱の周りを飛び回って大迷惑です。
そこで「何かいい策はないか」と調べたところ、アロマオイルを使ったコバエよけが紹介されていたので、早速実践してみました!
必要な材料などは以下の通りです。
【準備するもの】
・無水エタノール 5㎖
・水もしくは精製水 25㎖
・ハーブ系もしくは柑橘系のアロマオイル(精油) 10~15滴ほど
・スプレー容器
作り方はとっても簡単!まず小さめの器に無水エタノールと水を入れて混ぜます。
混ぜた水と無水エタノールに、ハーブ系もしくは柑橘系のアロマオイルを10〜15滴ほど入れて混ぜます。
最後にスプレー容器に移したら完成!
早速、コバエよけアロマスプレーをコバエが出そうなところにふりかけていきます。
コバエは生ゴミや汚物などの臭いに反応して近寄ってくるそうです。
そのためキッチンの排水溝やゴミ箱、食後の汚れた食器などはコバエの格好のエサ!
これらの場所にコバエを寄せ付けないためにも、作ったコバエよけアロマスプレーをふりかけておきましょう。
コバエの侵入口である玄関や勝手口に吹きかけておくことも予防策になるのでおすすめ。
筆者もキッチンの隣にある、勝手口にスプレーしておきました。
筆者が使用したアロマオイルは、レモングラスの香りです。コバエはミントやハーブ、柑橘系の匂いが苦手なのだそう。
そのため、今回作ったようなアロマスプレーを散布しておくと、忌避作用によりコバエを寄せ付けない効果が期待できます。
レモングラスには消臭や抗菌効果、抗カビ効果もあり、キッチンはもちろん、部屋やトイレの消臭効果もあるのだとか。
コバエよけアロマスプレーを使用し始めて1週間が経ちましたが、おかげで我が家のコバエは消滅。見かけることはなくなりました!
注意点として、アロマオイルの種類によっては犬や猫などのペットに悪影響が出る場合もあるため、十分気を付けて選んでください。
スプレーをしたキッチンのゴミ箱や勝手口がさわやかな匂いに包まれ、毎日気持ちよく過ごせるようになった我が家。
暑くなりそうな2023年の夏、コバエでお困りなら『コバエよけアロマスプレー』を作ってみてはいかがでしょうか。
[文/キジカク・構成/grape編集部]