trend

百貨店で培った『包装テク』を祖母が披露! 90歳の手際に「見事」「匠の技ですね」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

仕事で長年、同じ作業を繰り返していると、身体が動作を覚えることがあります。

百貨店の高島屋に10年勤めていた幾子さんは、90歳になっても包装が得意。

孫から渡された瓶やガムのボトルなどを包む様子は、TikTokアカウント『オバリン幾子』(obaikuko)に投稿されています。

幾子さんが日本茶セットを包装した時には、直方体の角をしっかりと意識して…。

動画を撮影している、孫の投稿者さんにレクチャーしながら、包装紙を折っていく幾子さん。

包装紙にしわが寄ったり、余計な場所にはみ出たりしないよう、丁寧に畳んでいます。

包み終わった日本茶セットの包装は美しく、百貨店で購入したばかりのよう!

年齢を重ねても衰えることのない技術に、多くの人が驚きました。

・上品なおばあちゃん!手の先まで美しいです。

・「品物が喜ばはる」って言葉が素敵!

・仕事から離れても、長年培ったことは覚えていますよね。

・ただ包むだけじゃない、見事な技術。愛情がこもっているのが伝わってきます。

・さすが高島屋クオリティ。匠の技ですね!

包装のプロとしての姿は、とても輝いて見えます。

これからもいろいろな物を包んで見せてほしくなりますね!


[文・構成/grape編集部]

犬の画像

飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

出典
obaikuko

Share Post LINE はてな コメント

page
top