lifestyle

動かせるのはマッチ1本! 正しい計算式、作れる?【クイズ】

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

マッチ棒クイズを始め、脳を鍛えるトレーニングは、毎日続けることで効果を発揮します。1日のトレーニング時間は、短時間でも構いません。そこで本記事では、早ければ数分でクリアできる、マッチ棒クイズを用意しました。

画像の通り、本記事で出題するマッチ棒クイズは「3+4=5」という誤った計算式を、マッチ棒1本動かして正すもの。どのマッチ棒をどこへ動かせばいいのか、じっくりと考えてみましょう。次章で正解を解説していきます。

※この記事で紹介する正解はあくまで一例です。

気になる正解は…

正解は「+」に使われているマッチ棒を、3の左上へ移動させ「9」にするというもの。計算式は「9−4=5」となります。マッチ棒を動かして計算式を正す問題では、ついつい数字を変えることばかりに集中してしまいます。しかし足し算を引き算にするといった、柔軟な考え方も、正解を導き出すために必要です。

冒頭でも解説したように脳のトレーニングは、1回がごく短時間であっても、毎日継続することで効果が得られます。何よりも重要なのは「継続力」です。トレーニングの継続には、楽しむことが不可欠。もともと脳トレが好きな人は問題ありませんが、あまり得意ではないという人は、周囲を巻き込んでトライするのがおすすめです。

本記事で出題した問題も、誰かにシェアして楽しく続けられるといいですね。

※この記事で紹介した正解はあくまで一例です。


[文・構成/grape編集部]

「俄然」の文字画像

「え、そうだったの?」「今まで間違えてた…」 意外と知らない『言葉』の本当の意味誤用されやすい言葉である『役不足』『さわり』『俄然』。あなたはいくつ正解しましたか?正しい意味を紹介します。

敷居の写真

「褒めたつもりだったのに…」 誤用されがちな『ことわざ』3選 正しい意味は?誤用されやすいことわざや慣用句。『情けは人のためならず』『敷居が高い』『馬子にも衣装』の3つをピックアップし、正しい意味を紹介します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top