lifestyle

子供のオムツ替えストレスが軽減! まさかの技に目からウロコ

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

幼児のズボンを片脚だけ脱がした状態の写真

生まれたばかりの頃は、おとなしくオムツを替えさせてくれていた赤ちゃんも、成長するにつれて嫌がって暴れたり、逃げ出したりするようになります。

そうなると、一気にオムツ替えの難易度は上がるもの。特にパンツタイプのオムツの場合、ズボンやスパッツを全部脱がせなければならないので大変です。

筆者はオムツ替えを少しでも楽にしたくて、何かよい方法はないかと調べていたところ、気になる方法を発見しました!

それは『ズボンを片脚だけ脱がせてオムツを替える』という方法。実際に試してみたので、紹介します。

簡単にオムツ替えができる方法

まず、ズボンをずらして片脚だけ脱がせます。

幼児のズボンを片脚だけ脱がした状態の写真

次に、ズボンに通したままになっている脚に新しいオムツを履かせます。この時、ズボンも一緒にオムツの穴に通し、新しいオムツが上になるようにしてください。

そして、下の写真のようにもう一方の脚を新しいオムツの穴に通し、汚れたオムツを破ってはずします。

片脚だけズボンを脱がした状態で両脚にオムツを履かせた写真

新しいオムツを上まで上げ、脱がせていたほうの脚をズボンに通して整えたら完了です!

おむつ替えが終わりズボンをはかせた写真

この方法なら、片脚を脱がせるだけでオムツ替えができるので、ズボンを履かせ直す労力も半分になります。

ズボンやスパッツを履いている時のオムツ替えに悩んでいる人は、ぜひ試してみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

そうめんの写真

「夫もぺろり」「夏ずっとやる」 そうめんにのせたのは…?夏のランチの定番といえば、そうめん。冷たいつゆにつけて食べるそうめんは、さっぱりしていておいしいですよね。 しかし、毎回同じ食べ方だと飽きてきませんか。 新鮮さを求め、いつもと違うそうめんの食べ方を探していたところ、味の...

『豚しゃぶ深煎りごまぶっかけうどん』を作る写真

「めんつゆいらず」「息子も満足」 冷たいうどんに使った『味付け』は…暑い日や疲れて食欲がない時でも、ツルツルと食べられる冷やしうどん。 めんつゆでさっぱりと食べるのが主流ですが、ワンパターンだと飽きてしまうでしょう。 本記事で紹介するのは、キユーピー株式会社のウェブサイトで見つけた『豚し...

Share Post LINE はてな コメント

page
top