子供のオムツ替えストレスが軽減! まさかの技に目からウロコ
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
生まれたばかりの頃は、おとなしくオムツを替えさせてくれていた赤ちゃんも、成長するにつれて嫌がって暴れたり、逃げ出したりするようになります。
そうなると、一気にオムツ替えの難易度は上がるもの。特にパンツタイプのオムツの場合、ズボンやスパッツを全部脱がせなければならないので大変です。
筆者はオムツ替えを少しでも楽にしたくて、何かよい方法はないかと調べていたところ、気になる方法を発見しました!
それは『ズボンを片脚だけ脱がせてオムツを替える』という方法。実際に試してみたので、紹介します。
簡単にオムツ替えができる方法
まず、ズボンをずらして片脚だけ脱がせます。
次に、ズボンに通したままになっている脚に新しいオムツを履かせます。この時、ズボンも一緒にオムツの穴に通し、新しいオムツが上になるようにしてください。
そして、下の写真のようにもう一方の脚を新しいオムツの穴に通し、汚れたオムツを破ってはずします。
新しいオムツを上まで上げ、脱がせていたほうの脚をズボンに通して整えたら完了です!
この方法なら、片脚を脱がせるだけでオムツ替えができるので、ズボンを履かせ直す労力も半分になります。
ズボンやスパッツを履いている時のオムツ替えに悩んでいる人は、ぜひ試してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]