ハムを多めに買ってしまった時はやってみて! 冷凍保存でおいしく食べるコツ
公開: 更新:

※写真はイメージ

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。
- 出典
- ニチレイフーズ公式サイト
ハムを買いすぎたりたくさんもらったりして食べきれないと思ったら、すぐに冷凍保存しましょう。使いやすくておいしさもキープする冷凍方法を紹介します。
ハムをおいしく冷凍保存する方法
ハムはいろんな料理で活躍するので、多めに買って冷蔵庫にストックしてあるご家庭も多いと思います。しかし、たくさん買いすぎて使いきれず、カピカピに乾燥させてしまった…という経験はないでしょうか。
長期保存できればいいのですが、「ハムは冷凍保存に不向き」と聞いたことがあるかもしれません。
しかし、ポイントをしっかり押さえればハムも冷凍保存が可能なのです。上手な冷凍方法を紹介してくれているのは、冷凍食品をはじめ加工食品の開発から製造・販売を行う「ニチレイフーズ」の公式サイトです。
まずは、ハムを冷凍保存する際のポイントを確認してください。
ハムは断面積が広く劣化しやすいため、基本的に短時間で冷凍しましょう。解凍する際は、冷蔵庫に移してゆっくりと自然解凍させることで、水分や旨みが流れ出てしまうのを防げます。薄いスライスハムや小さくカットしたものであれば、凍った状態で加熱できます。
ニチレイフーズでは、ブロックハムや生ハムの保存方法も紹介していますが、ここでは基本となる「スライスハム」の保存方法を紹介します。
1.ラップを広げて、ハムを1枚ずつ並べます。1枚のラップに2~3枚ハムをのせましょう。この時、ハム1枚分のスペースを空けておきラップに余裕を持たせてください。
2.余裕を持たせたラップでハム1枚を包み、その包んだハムごとパタンと2枚目のハムを包みます。できるだけ空気が入らないようにしましょう。
3.冷気を伝わりやすくするためにアルミホイルで包みます。
4.冷凍用保存袋に入れて、空気をしっかり抜き口を閉じて冷凍します。
ラップとアルミホイルで包み、さらに冷凍用保存袋に入れることで、乾燥やニオイ移りを防ぐことができます。この保存方法で約1か月保存可能です。
冷凍したハムを使う際は、凍った状態でフライパンやトースターで焼いて調理する場合は、凍ったまま使うことができます。
サラダに使う場合は、アルミホイルを外して冷蔵庫で自然解凍し、水気をペーパータオルなどで拭き取ってから使いましょう。
電子レンジを使うとすぐに解凍できますが、水分が抜けて風味が失われるため避けましょう。
ハムの冷凍方法を知っていれば、ボリュームパックのお徳用ハムを買っても安心ですね。小分けして保存しているので、必要な分だけ使えて便利です。
[文・構成/grape編集部]