冷凍した鶏ささみ肉がパサつくなら? やっておきたい下準備に「勉強になる」「なるほど」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「ずっと待ち望んでました!」「やっと使えて嬉しい」 大好評『Fire TV Stick』の新商品がついに登場!普段からYou TubeやNetflix、ABEMAなど、インターネットコンテンツを楽しんでいる人のマストアイテム。 世界中で大人気のストリーミングメディアプレーヤー『Fire TV Stick』の新型がついに登場しまし...

3分レンチンしてパラパラに! チャーハンの材料で入れたのが?「プチプチ食感がたまらん」チャーハンの仕上がりをワンランクアップ!米に“もち麦”を加えて簡単に“パラパラ”に仕上げるアイディア。電子レンジで時短&美味しく変身します!
- 出典
- ニチレイフーズ公式サイト





フライやサラダなどさまざまな料理に使える鶏ささみ肉ですが、傷みやすいため保存には工夫が必要です。おいしくて長期保存も可能な保存方法を紹介するのでぜひチェックしてみてください。
鶏ささみ肉をパサつかせない冷凍方法・解凍方法
安くておいしく体にもいい鶏ささみ肉ですが、冷蔵庫で保存する場合約2日しか持ちません。期限内に全部は食べきれない…という時は、冷凍保存しておきましょう。
鶏ささみ肉の上手な冷凍方法は、大手食品メーカー「ニチレイフーズ」の公式サイトで紹介されています。
おすすめの冷凍方法として「レンジで加熱してから」と「生のまま」に分けて解説しています。加熱してから冷凍するほうが、ささみがパサつかずしっとりと仕上がるといいます。
1.ペーパータオルでささみの水気を拭き取り、耐熱皿に並べます。4本につき、塩・コショウ少々、砂糖小さじ1/2、酒小さじ2を振って手でなじませます。
塩・コショウ、酒は臭みを取って下味を付ける効果があり、砂糖は保水性によってパサつきを防ぐ効果があります。
2.ラップをふんわりとかけて、ささみ4本につき600Wの電子レンジで2分30秒加熱します。加熱時間の目安は100gあたり約1分です。
3.加熱後は、そのまま電子レンジの庫内で約5分おき、余熱で火を通してください。電子レンジから取り出して冷まします。余熱でじっくり火を通すことによって、パサつかずしっとりと仕上がります。
4.粗熱が取れたら、食べやすい大きさに手で裂いてほぐします。筋がある場合は取り除き、中がピンク色でまだ半生状状態の場合は、レンジで再び10秒ずつ加熱して様子を見てください。
5.1回に使う分に小分けしてラップで包み、冷凍用保存袋に入れます。空気をしっかり抜いて口を閉じたら冷凍します。この方法で、約1か月保存できます。
ニチレイフーズでは解凍方法と使い方のポイントも紹介しているので、以下を参考にしてください。
鶏ささみ肉を加熱してから冷凍保存するまで少し手間はかかりますが、一度作っておくといろんな料理に使えて調理時間もかなり短縮できます。時間のある時にまとめて冷凍しておくと便利ですよ。
[文・構成/grape編集部]