lifestyle

「翌日は飲んじゃダメ!」 タイガー魔法瓶からの注意に「絶対守る」

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

水筒の写真

暑くなると、冷たいお茶を水筒型の魔法瓶に入れて持ち歩く機会が増えるでしょう。

魔法瓶に入れた冷たいお茶は、いつまでに飲み切るべきなのでしょうか。

例えば、次の日まで飲み残した場合は、廃棄したほうがいいのか迷うこともあるかもしれません。

生活用品の総合メーカーである、タイガー魔法瓶株式会社(以下、タイガー魔法瓶)に聞いてみました。

魔法瓶に入れっぱなしのお茶は…

――魔法瓶に冷たいお茶を入れた場合、いつまでに飲み切るといい?

メーカーとして、冷たいお茶を飲み切るタイミングは当日中をおすすめしています。

環境などの条件により変わってきますので、最終的にはお茶の色、ニオイ、味などをチェックしてご自身で判断いただければと思います。

――翌日まで入れっぱなしのお茶は飲まないほうがいい?

長期保温・保冷した飲みかけのお茶を飲むことは、おすすめしておりません。菌の増殖につながる恐れがあるからです。

また、緑茶はタンニンが酸化して変色しますが、魔法瓶に茶渋が付きやすくなる点もあり、長期の保温・保冷は避けていただければ幸いです。

ちなみに、市販のペットボトルのお茶は、この変色を防ぐためにビタミンCを酸化防止剤として配合しています。

――より安全に飲むための工夫やアドバイスはある?

魔法瓶によっては、牛乳・果汁など入れることができない飲み物があります。

また、長時間使わない時は、十分に汚れを落として乾燥させてください。必ず取扱説明書をご一読いただき、ご利用ください。

水筒の写真

画像提供:タイガー魔法瓶株式会社

――スポーツドリンクは魔法瓶に入れてもいい?

弊社の製品にはスポーツドリンクOKのボトルがあります。

ステンレスの表面に滑らかで光沢のある『スーパークリーン(Plus)加工』を施しており、汚れやニオイが付きにくく、サビにも強いので、スポーツドリンクに対応しています。

スポーツドリンクを入れた場合は、使用後はすぐに水ですすぐなど、お手入れしてください。

暑くなる時期は水分補給が大切ですので、ボトルをうまく活用しながら、適宜水分補給しましょう。

続けて、「ただし、スポーツドリンクは単体で熱中症対策に直結するものではありませんので、そのほかの対策と合わせて活用してください」とのアドバイスがありました。

うっかり魔法瓶に入れたまま翌日を迎えてしまったお茶。タイガー魔法瓶のアドバイス通り、飲むのはやめておきましょう。


[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]

スーツケース

久しぶりに海外旅行する人、要注意 チェックインカウンターで指摘されたことが?「知らなかった」久しぶりに海外行く人、気をつけて!入国前に事前登録が必要な『アライバルカード』って?

室外機の写真

「意外と油断しがちなのは…」 ガーデニング会社が注意を呼びかけ【強風対策】台風時などの強い風が吹く日は、庭やベランダに置いている物が風で飛んでしまうことがあります。 飛んで行った物がほかの家の窓ガラスを割るなど、迷惑を掛ける可能性があるため、飛ばないようにする対策が必要です。 では、そもそも『...

取材協力
タイガー魔法瓶株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top