「これは頭いい!」 余ったケーキを崩さずに保存する方法
公開: 更新:

※写真はイメージ

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
誕生日や記念日など、お祝い事のイベントには欠かせないケーキですが、一度で食べきれずに余らせてしまうことはありませんか。
余ってしまったケーキを冷蔵庫で保存しようとラップをかけると、クリームがラップに付いて形が崩れてしまいます。
せっかくのおいしいケーキを「きれいに保存したい」と思う人も多いでしょう。
オンラインで片付けのサポートをしているしげまつえみこ(kurashi_nikotto)さんは、Instagramでケーキをきれいに保存する方法を紹介しています。
家にあるアレを使うと形を崩さず保存できるので、チェックしてみてください。
保存容器を逆さまにして使う! 画期的なケーキの保存方法
余ってしまったケーキはラップで包むと乾燥を防げますが、形が崩れてしまい見た目もよくありません。
そのような時に役立つのが『保存容器』です。保存するケーキよりも高さがある保存容器を使いましょう。
まず、保存容器のふたをひっくり返し、その上に余ったケーキを置きます。
その後は、ケーキの上から容器をかぶせるだけです。このまま冷蔵庫に入れれば、ケーキが崩れることもなく、きれいな状態のまま保存できます。
保存容器なら積み重ねられるので、かさばるケーキも冷蔵庫のスペースを有効活用しながら保存できます。
保存容器を逆さまにして使う方法に驚いた人も多いようで、しげまつえみこさんの投稿には以下のようなコメントが寄せられています。
・お〜思わず声を漏らしてしまいました。いつもアルミホイルで壁を作り、ラップをしてた!
・いつもお腹いっぱいになっても食べ切ろうと頑張っていたので次からはこの方法を試してみます。
家にある身近なアイテムを使って、ケーキをきれいに保存する方法を紹介しました。
この方法なら、ケーキの乾燥も防いでくれるので、おいしく保存することができます。ケーキが余った時は、この方法を試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]