lifehack

面倒な網戸掃除 正しいお手入れ方法に「それ使うのか」「今日やる」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ベランダの網戸

※写真はイメージ

普段見落としがちですが、意外と汚れが溜まっているのが窓の『網戸』です。

定期的にきれいにお掃除することで、窓を開けている時も快適に過ごせるでしょう。

効率のよいお手入れ方法を、さまざまな掃除用品でおなじみの『花王(kurashi_osouji_jp)』のInstagramより紹介します。

網戸掃除に用意するのは『クイックルワイパー』

常に外気にさらされている網戸は、非常に汚れやすい箇所です。

窓を開ければ気持ちのよい風が吹き込んでくる季節も『汚れた網戸を通った風』と思うと、なんとなく居心地が悪く感じてしまいます。

面倒そうに思える網戸掃除ですが、ポイントさえ押さえておけば、意外と簡単に完了できます。

用意するのは、花王の人気商品でもあるクイックルワイパーです。

網戸の掃除方法

1.クイックルワイパーの柄を短くして、手もとで使えるサイズに調整します。

2.『クイックルワイパー 立体吸着ウエットシートSTRONG』をセットします。

3.網戸を掃除する際は、内側から拭いていくのがポイントです。

網戸全体を滑らせるようにして拭きます。縦方向だけではなく、横方向にも拭き取ることで、より多くの汚れを除去できます。

内側のお手入れが終わったら、外側も同じ手順で作業してください。

お手入れ後のシートを見てみると、しっかりと汚れをキャッチしているはずですよ。

いろんな種類の汚れが付着する網戸にもフロアシートはぴったり

網戸の掃除が大変なのは、複雑な形状をしているからだけではありません。

網戸の内側には、室内で発生したホコリや油、皮脂汚れが混じったものが付きやすく、外側には花粉や排気ガス、黄砂に雨といった汚れが付着しがちです。

網戸を素早くきれいにするためには、複雑な汚れにアプローチできるお掃除アイテムを使う必要があります。

花王が販売する『クイックルワイパー 立体吸着ウエットシートSTRONG』は、特徴的な立体吸着シートで、ゴシゴシしなくてもベタベタ汚れをすっきり取り除けるのが特徴です。

もともとフロア掃除用に作られたアイテムですが、ホコリに油、皮脂とさまざまな汚れにアプローチします。

面倒な網戸掃除にもぴったりなアイテムだといえるでしょう。網戸掃除用にそろえておくのもおすすめです。

網戸がすっきりきれいになると、窓を開ける時間が増える季節も快適に過ごしやすくなります。

「これまで見て見ぬふりをしてきた…」という人は、花王が紹介する簡単お掃除方法を実践してみてください。


[文・構成/grape編集部]

排水口

ウタマロクリーナーで排水口を洗うと? 仕上がりに「驚き」「リピ決定」【排水口掃除術4選】水回りの排水掃除は、なかなか大変です。そこで、キッチンや洗濯機の排水ホースの掃除術を4つ集めました。

トイレ

「ずっと漂白剤を使ってた…」 企業の指摘に「注意します」「助かった」【安全な掃除方法4選】何気なくやっている掃除の中には、思わぬNG行動が潜んでいるかも。知っておきたい掃除の落とし穴を4つ紹介します。

出典
kurashi_osouji_jp

Share Post LINE はてな コメント

page
top