lifehack

「ホコリを放置したまま使ってた…」 扇風機の掃除法に「うちもやる」「助かった」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

本格的に使う季節になる前に、扇風機の掃除をする人は多いかもしれません。

溜まった汚れやホコリを落とす作業は面倒なものです。

本記事では、さまざまなライフハックを発信している、山田さんちのズボラ主婦(yamadake_zubora)さんのInstagramから、手軽で驚くような掃除方法を紹介します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

扇風機の掃除方法

久しぶりに出した扇風機には、汚れやホコリが溜まっています。投稿者さんが紹介する方法で掃除してみましょう。

なお、掃除中に扇風機が稼働すると、感電やケガの恐れがあるため、電源プラグを抜いてから作業するようにしてください。

ホコリの付いた扇風機

まず、扇風機のカバーから掃除します。

投稿者さんが取り出したのは、『スポンジ』。

スポンジを手にしている様子

カッターを使って、スポンジに1cm間隔の切り込みを縦と横に入れていきます。ケガをしないように、慎重に行ってください。

スポンジにカッターで切り込みを入れる様子

格子状になったスポンジで扇風機カバーを拭くと、切れ目にちょうどカバーの骨が入り込み、ホコリをしっかり取り除けます。

スポンジで扇風機カバーを掃除する様子

付着してから時間が経ったホコリの場合、固まっていることもあるでしょう。そのような時は、『アルカリ電解水』をスプレーした雑巾で拭くだけで、驚くほどきれいになります。

扇風機とアルカリ電解水を手にしている様子

本体もアルカリ電解水で拭き上げて、溜まった汚れを落とせば掃除完了です。

扇風機にホコリが溜まったまま使うと、室内にホコリが吹き飛んでしまいます。

投稿者さんがおすすめするこの方法を参考に掃除して、快適に扇風機を使ってくださいね。


[文・構成/grape編集部]

マグネットを使った掃除術(撮影:grape編集部)

冷水筒内部の茶渋汚れ 専用の掃除道具がない時は、マグネットを使って…?今回は、柄つきのスポンジが手元にない時に使える冷水筒の掃除方法を紹介します。

汚れた玄関写真

新聞紙でホコリゼロ? 簡単すぎる玄関掃除テクを試してみた【掃除の裏技】玄関の掃き掃除、意外と厄介だと思ったことはありませんか。 特にホコリがたまっている時に掃くと、空気中に舞い上がってしまうことが…。 せっかく掃除をしても、逆に汚れが広がってイライラしてしまいますよね。 本記事では、そんな...

出典
yamadake_zubora/

Share Post LINE はてな コメント

page
top