trend

思春期の息子がハグを嫌がる…母は「ハグ専用」人形を制作、息子の反応は?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

自称”息子を溺愛する母”のマリーケさん。愛する息子たちを抱きしめるのが大好きなお母さんですが、小さかった息子たちが思春期に入り、お母さんにハグされるのを嫌がるようになったそうです。

息子と私はいつもハグし合っていました。でもこのごろはめっきりしなくなったのです。彼は今、友だちと遊んだり、スマートフォンをいじったり、iPodで音楽を聞くほうがいいようです。

もちろんそれは自然なことです。私は良い母親なのでそれを受け入れるし、彼が健康的な子どもであることをうれしく思っています。

自分だけの時間が欲しい息子といつも息子をハグしていたい母。2人は笑いながらお互いのニーズを満たすためにどうしたらいいか相談しました。その結果、マリーケさんは『いつでもハグできる息子の人形を作ろう!』という驚きのアイデアを思いついたのです。

My knitted son and me #knitting #knittingontheedge #knitstagram

A photo posted by Marieke Voorsluijs (@mariekevoorsluijs_clubgeluk) on

マリーケさんは実は手芸のデザイナー。特に編み物が得意な彼女はなんと等身大の息子をニットで作ってしまいました!

My knitted son skateboarding #knitstagram #knitting #knittingontheedge #scarycuddlyknit

A photo posted by Marieke Voorsluijs (@mariekevoorsluijs_clubgeluk) on

着ているセーターはもちろん、顔も手足も靴も帽子も、ヘッドホンまですべてニットでできています。そしてその”ニット製の兄弟”を見た息子は大笑いしたそうです。

My knitted son hanging out #knitting #knittingontheedge #knitstagram

A photo posted by Marieke Voorsluijs (@mariekevoorsluijs_clubgeluk) on

このお母さんのアイデアを息子たちも気に入り、帽子のデザインなど制作を手伝ってくれたそうです。 例えハグができなくても親子の絆はグンと深まったみたいでよかったですね、マリーケさん!

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
mariekevoorsluijs_clubgeluk

Share Post LINE はてな コメント

page
top