『ダイソー』で買ったほうきに… 貼り付けたものとは?「めっちゃすごい」「目からウロコ」
公開: 更新:


100均で見つけた神アイテム 旅行の“モヤモヤ”を解消できるワケが?本記事では、、100円ショップ『キャンドゥ』の『連結詰め替えチューブ』を紹介します。

曇りの日がベスト! ベランダ掃除の正解に「目からウロコ」「やってみる」ベランダの掃除を後回しにしていませんか。ベランダは汚れがたまりやすいので、放置すると思わぬトラブルを招くことがあります。掃除のタイミングを意識して、きれいなベランダを保ちましょう。
- 出典
- may_no_ie
生活していると、自然と床に溜まっていくのが、抜けた髪の毛です。
場所によっては、掃除機で取りづらいことがあり、頭を悩ませている人もいるでしょう。
そんな床に落ちた髪の毛の簡単な掃除術を、Instagramで公開したのは、めい(may_no_ie)さんです。
3人の子供を育てる、めいさんは、ドライヤーをかけた時、床に落ちる髪の毛の掃除に悩んでいました。
そこで、めいさんが使うようにしたライフハックが、こちらです。
※動画はInstagram上で再生できます。
めいさんが紹介したのは、『テープを貼ったほうき』を作り、気になる場所でなでるように使う方法です。
めいさんによれば、テープはガムテープや透明なタイプのテープでも使用できたとのこと。
ほうきは、100円ショップの『ダイソー』で購入したものだそうです。
身近な道具を使った、思い付きそうで思い付かなかったアイディアに、感心しますね。
使用後は、テープを捨てるだけなので、後片付けも簡単です。ほうきが汚れることもありません。
めいさんの投稿には、4万件以上の『いいね』とたくさんのコメントが寄せられました。
・そうそう、粘着カーペットクリーナーだと、床に貼り付くんだよね…。今日からこうします!
・ナイスアイディア!勉強になります。
・これめっちゃすごい。目からウロコです!
・100円ショップに行って、ほうきを買ってきます。
掃除機が使用しにくい、扉の隙間などのゴミを取るのにも、役立ちそうですね。
髪の毛の掃除をする際には、めいさんの投稿を思い出してみてください!
[文・構成/grape編集部]