lifestyle

なんとなく地味にならない! ワインレッドが主役の秋コーデ

By - ダミ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ワインレッドのイメージ(撮影・加工:grape編集部)

撮影・加工:grape編集部

2025年10月現在、長かった夏が終わり、ようやく秋らしい気候になってきました。

秋は、上着を羽織らずに、シャツ1枚や薄手のセーターだけで外出できる貴重な季節です。

短い秋を楽しむなら、秋カラーを使った洋服を身に着けてみてはいかがでしょうか。

秋カラーの定番『ワインレッド』

秋といえば、赤、オレンジ、黄といった紅葉を連想させる色の服がよく見られるようになりますよね。

中でも、深い紫がかった赤色である『ワインレッド』は身に着けるだけで、エレガントな雰囲気をまとうことができます。

ワインレッドのイメージ(撮影・加工:grape編集部)

撮影・加工:grape編集部

1色で統一されたワンピースであれば、高級感がある装いに、パンツスタイルにすれば、カジュアルすぎないシックでハンサムな雰囲気になるでしょう。

今回は、色彩検定1級を取得している筆者が、ワインレッドを使ったおすすめのコーディネートを紹介します!

ワインレッドに合わせたい2色とは?

筆者が提案するのは、ワインレッドにグレー、マスタードカラーを合わせたコーディネート。

ワインレッドコーディネートの色イメージ(撮影・加工:grape編集部)

撮影・加工:grape編集部

ぱっと目を引くワインレッドのトップスに合わせるのは、控えめな色であるグレーのパンツです。

渋めのワインレッドならライトなグレー、明るめのワインレッドであればダークなグレーなど、濃淡を逆にしてみると、色合いにメリハリがでるでしょう。

靴下には、ワインレッドと同じ暖色であるマスタードカラーを合わせました。

洋服(撮影・加工:grape編集部)

撮影・加工:grape編集部

コーディネートは、下に明るい色を多くすると元気なイメージになり、逆に暗い色に比重を置くと、大人らしいスタイルになるとされています。

今回は、秋らしいシックな装いにするために、マスタードカラーは渋めのものをチョイス。

洋服(撮影・加工:grape編集部)

撮影・加工:grape編集部

全体的に色を使ったコーディネートでありながら、派手すぎない秋らしい装いになりました。

洋服(撮影・加工:grape編集部)

撮影・加工:grape編集部

深みがあり魅力的な色である、ワインレッド。

身に着ければ、クラシカルな雰囲気を演出することができます。

寒色と組み合わせれば、ハンサムでかっこいいスタイルにもなれるでしょう。

さまざなま色と組み合わせて、ワインレッドの美しさを生かしてみてくださいね!


[文・構成/grape編集部]

シャツを着た女性

【神技】シャツをインせず短丈に! 第2ボタンで叶う“足長スタイルアップ術”2025年9月中旬に、シャツを解禁した、30代女性。長い丈のシャツをインせずに短くする方法を試してみました。

GUの看板写真

【GUレビュー】『ダンプリングバッグ』は本当に使える? 質感・容量などを検証したら…GUの『ダンプリングバッグ』は秋にオススメ! 間口が大きく、ショルダー紐が調整できて便利です。

Share Post LINE はてな コメント

page
top