ZARAのアウターに『謎の紐』 使い方が分からなくて…正解に「知れてよかった」
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!
- 出典
- ayako.plus
時代とともに移り変わる、ファッション。
日頃から、興味を持って情報収集をしている人でないと、知らないことは多いものです。
買い物をした際、用途が不明なアイテムやパーツに、戸惑うこともあるかもしれません。
アウターにやたらと長い紐…これは一体?
大阪府大阪市にある、株式会社マザープラスの亜弥子副社長(ayako.plus)さんは、「最近の流行りを知っても、着こなせずに悲しい」とのコメントと一緒に、自身のTikTokに1本の動画を投稿しました。
新調したアウターに、謎に長い紐が2本ついており、戸惑ってしまったそうです。
あなたは、この紐の使い道がすぐに分かるでしょうか。
動画では、10歳以上若い社員が、使い方のお手本を見せてくれました。
なんと、紐はアウターを肩に羽織りたい時に、腕を通すために使うのだとか!
人によっては、ハンガーからずり落ちないように、引っ掛けておく用の紐かと思ったかもしれません。
アウターを着ると暑い時は、紐に腕を通せば、荷物を手に持つことなく涼しい状態になれて、便利そうですね。
しかし、亜弥子副社長は慣れないためか、「合ってるん?」と半信半疑。堂々と着こなすには、時間がかかりそうです…。
【ネットの声】
・年々、若者が好むファッションが分からなくなり、着こなせない悲しみ。知れてよかったです。
・漫画『ONE PIECE(ワンピース)』のキャラに、こんな格好の人たちが何人かいたな。シャンクスか、クロコダイルか…。
・自分が着たら、漫画『ゲゲゲの鬼太郎』の子泣き爺になりそう。
・海外のファッションブランドは、このタイプがけっこうありますよー!
・登山用のダウンジャケットも、同じようになっていました!
同系統のアウターを販売しているアパレル店は、自社のブログやSNSなどで、着方を発信しています。
きっと、亜弥子副社長と同じく、着慣れていない人たちから、紐の使い方をたびたび聞かれているのでしょう。
気に入ったアウターに腕を通すための紐があったら、うまく羽織れるか、試してみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]