lifestyle

ディルの代用におすすめの食材を8つご紹介!ディルの特徴や使い方も解説

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ディルの代用におすすめの食材を8つご紹介!ディルの特徴や使い方も解説

※写真はイメージ

「今日はさわやかなディルをたっぷり使ったサーモン料理にしよう!」と思い立ち、いざスーパーへ行くとディルが売っていなかった経験はありませんか。

せっかくの献立が台無しになったようで、がっかりしてしまいますよね。ディルがない場合は、ほかの食材を代用するのがおすすめです。

本記事では、ディルの代用におすすめの8つの食材や、ディルの特徴、使い方を解説します。さらに、ディルに関するよくある疑問もまとめました。

ディルの代用品を探している人は、ぜひ参考にしてください。

そもそもディルはどんな食材?特徴や使い方を紹介

そもそもディルはどんな食材?特徴や使い方を紹介

※写真はイメージ

ディルの代用品を紹介する前に、そもそもディルはどのような食材なのかを確認しましょう。

ディルとは、セリ科のハーブの一種で、ヨーロッパの家庭では昔から使われているそうです。

羽根のようなかわいらしい形状と細くて柔らかい葉が特徴で、さわやかな香りがするとされています。葉や茎だけではなく、種や花が料理に使われることもあるのだとか。

ディルのさわやかな香りが魚の臭みを和らげる効果があるといわれており、魚料理やサラダなどと相性がよいとされています。そのため、魚介のマリネに使われることが多いようです。

また、特徴的な形状のため飾りつけにも適しており、見た目のアクセントとしても使われています。

ディルの代用におすすめの食材8選

料理をする際、レシピに『ディル』と書かれていても、すぐに用意できない場合もあるでしょう。

その際は、以下の8つの食材で代用できるかもしれません。ぜひ参考にしてください。

大葉

大葉

※写真はイメージ

ディルの代用品1つ目は、大葉です。

大葉の特徴や使い方、注意点を下記にまとめました。

科目 シソ科
見た目 葉の先がギザギザした広卵形。鮮やかな緑色。
香り さわやかな香り。
主な使い方 刺身の盛り合わせや寿司などに添える。
代用品として使える理由 魚料理との相性がよい。色も香りも似ている。
代用する場合の使い方 魚料理に添える。刻んでソースに入れる。
代用する時の注意点

使いやすい大きさにカットして使用する。

そのまま生での使用も、使乾燥させて使う方法もある。

表の通り、日本で馴染みのある食材であり、比較的手に入りやすいでしょう。

また、生の状態で代用することも可能ですが、乾燥させることでさらに使いやすくなるといわれています。

パセリ

パセリ

※写真はイメージ

ディルの代用品2つ目は、パセリです。

パセリの特徴や使い方、注意点を下記にまとめました。

科目 セリ科
見た目 縮れていて丸みがある。鮮やかな緑色。
香り 独特なさわやかな香り。
主な使い方 肉料理や魚料理に添える。刻んでソースやドレッシングに入れる。
代用品として使える理由 ディルと同じセリ科の植物で、色も香りも似ている。
代用する場合の使い方 臭み消しとして魚料理に添える。
代用する時の注意点 独特の香りがあり、苦味が強い可能性がある。

パセリは多くのスーパーで販売されており、比較的入手しやすい食材のため、ディルの代用品として重宝するでしょう。

バジル

バジル

※写真はイメージ

ディルの代用品3つ目は、バジルです。

バジルの特徴や使い方、注意点を下記にまとめました。

科目 シソ科
見た目 鮮やかな緑色。
香り スパイシーで甘い香り。
主な使い方 ピザやパスタ、魚料理や肉料理、サラダなど。
代用品として使える理由 ディルと同じような使われ方をする。
代用する場合の使い方 魚料理や肉料理などに添える。
代用する時の注意点 加熱すると香りが飛ぶ可能性がある。

バジルの香りは、ディルのさわやかな香りに近い印象を受ける人もいるため、ディルと同じような使い方ができるハーブの1つといえるでしょう。

ただし、加熱により香りが半減する可能性があるため、トッピングとしての使用がおすすめです。

チャービル

チャービル

※写真はイメージ

ディルの代用品4つ目は、チャービルです。

チャービルの特徴や使い方、注意点を下記にまとめました。

科目 セリ科
見た目 小さめのかわいらしい葉、鮮やかな緑色。
香り クセのない、さわやかな香り。
主な使い方 臭み消しとして肉料理や魚料理に添える。
代用品として使える理由 魚料理の臭み消しに利用できる。
代用する場合の使い方 臭み消しとして肉料理や魚料理、スープ、サラダなどに添える。
代用する時の注意点 加熱すると香りが飛んでしまう可能性がある。

チャービルは、香りのクセもなく、使いやすいハーブといえます。そのため、ディルの代用品として使い勝手がよいかもしれません。

フェンネル

フェンネル

※写真はイメージ

ディルの代用品5つ目は、見た目も香りもよく似ているフェンネルです。

フェンネルの特徴や使い方、注意点を下記にまとめました。

科目 セリ科
見た目 針のように細く、ふわふわとしている。
香り 甘くスパイシーな香り。
主な使い方 魚料理の臭み消し、トッピング、ソースなど。
代用品として使える理由 魚料理との相性がよいハーブで、ディルと形状が似ている。
代用する場合の使い方 魚料理やサラダなどディルと同じように使用する。
代用する時の注意点 ディルと同様に手に入りにくい可能性がある。

表の通り、フェンネルは見た目がディルと似ており、魚料理との相性もよいとされるため、代用しやすい食材かもしれません。

ただし、手に入らない可能性もあるため、フェンネル以外の代用品も候補に入れておきましょう。

ローズマリー

ローズマリー

※写真はイメージ

ディルの代用品6つ目は、肉料理や魚料理の臭み消しにも使用できるローズマリーです。

ローズマリーの特徴や使い方、注意点を下記にまとめました。

科目 シソ科
見た目 針状の細長い葉。
香り すっきりとした強い香り。
主な使い方 肉料理や魚料理の臭み消し。
代用品として使える理由 臭み消しに適した香りがある。
代用する場合の使い方 臭み消しとして肉料理や魚料理に添える。
代用する時の注意点 ディルよりも香りが強い可能性があり、使用する量の調整が必要。

ローズマリーは、ディルよりも香りが強いとされています。ディルと同じ感覚で使用すると、イメージ通りにならない可能性があるため注意しましょう。

タイム

タイム

※写真はイメージ

ディルの代用品7つ目は、タイムです。

タイムの特徴や使い方、注意点を下記にまとめました。

科目 シソ科
見た目 小さな丸みを帯びた葉が特徴。
香り さわやかな香り。
主な使い方 肉料理や魚料理の臭み消し、風味付け。
代用品として使える理由 魚料理と相性がよいとされている。
代用する場合の使い方 加熱しても香りが飛びにくいため、煮込み料理にも使用できる。
代用する時の注意点 ディルよりも使用量を少なめにする。

ローズマリーに比べて、葉が小さく丸みを帯びている点が特徴なのだとか。

加熱しても香りが飛びにくいため、ディルよりも香りが残りやすいかもしれません。ディルと同量ではうまくいかない可能性があるため、分量を減らして使用しましょう。

パクチー

パクチー

※写真はイメージ

ディルの代用品8つ目は、パクチーです。

パクチーの特徴や使い方、注意点を下記にまとめました。

科目 セリ科
見た目 イタリアンパセリに似た形状、鮮やかな緑色。
香り 少々強めのさわやかな香り。
主な使い方 肉料理や魚料理、サラダ、スープなどの薬味。
代用品として使える理由 香りが似ているため、代用しても問題なさそう。
代用する場合の使い方 ディルと同じように、魚料理の臭み消しやサラダなどに使用できる。
代用する時の注意点 ディルと同量を使用すると、香りが強いと感じるケースもある。

ディルよりも、風味や香りが強いことが特徴です。

パクチーが苦手な人は別の食材で代用するとよいですが、好きな人は量を調整しながら、パクチーの風味を楽しんでみてください。

ディルに関するよくある疑問と回答

ここでは、ディルの代用品に関するよくある疑問と回答をまとめました。

多くの人が疑問に思う内容に目を通すことで、理解が深まる可能性があります。ぜひ参考にしてください。

乾燥ディルで代用できる?

乾燥ディルで代用できる?

※写真はイメージ

ディルが手に入らない時は、乾燥ディルでも代用できるようです。

乾燥ディルは、生のディルに比べると香りが強いとされており、代用する場合は3分の1ほどに量を減らすとよいでしょう。

ディルはどこで購入できる?

ディルはどこで購入できる?

※写真はイメージ

ディルは、スーパーやネット通販を通した購入が一般的です。

ただし、スーパーによっては販売されていないこともあるため、どうしても必要な場合はネット通販を利用しましょう。

ディルは家庭菜園で育てられる?

ディルは家庭菜園で育てられる?

※写真はイメージ

ディルは、地域や環境によっては家庭でも栽培可能なようです。

9月〜10月に種をまくと育てやすいとされており、日当たりのよい場所で定期的に水を与える必要があります。

プランターなどを使って、日の当たる庭やベランダなどで育てましょう。

ディルの適切な保存方法は?

ディルの適切な保存方法は?

※写真はイメージ

ディルは、そのまま放置すると萎れてしまう可能性があるため、茎を斜めにカットして水につけておくとよいでしょう。

涼しい場所か、冷蔵庫の野菜室など冷気が当たりにくい場所での保管がおすすめです。水を毎日取り替え、できるだけ早めに使い切りましょう。

ディルが手に入らない時は大葉やパセリ、バジルで代用できそう

ディルは、魚料理やサラダなどに使われるハーブの1つで、さわやかな香りと羽根のようなかわいらしい形が特徴です。

ディルが手に入らない時は、大葉やパセリ、バジル、チャービル、フェンネル、ローズマリー、タイム、パクチーなどで代用できる可能性があることが分かりました。

ディルと完全に同じ味になるわけではないですが、それぞれのハーブが持つ個性的な風味を試す、新しい楽しみが見つかるかもしれません。

ディルが手に入らない時でも、スーパーや自宅の冷蔵庫に代用できそうな食材がないか探してみましょう。


[文・構成/grape編集部]

「3時間も歩いたのに疲れなかった」「あんなに走った次の日も足が痛くない」 『アシックス』の快適シューズの新作が登場!2025年10月26日に『横浜マラソン2025』『金沢マラソン2025』が開催されるなど、スポーツの季節がやってきましたね。 ここ最近は体感的な夏が終わり、外出をしてもジトジトしていなかったり汗をかかなかったり過ごしやす...

『おばけのミニピザ』を作る写真(撮影:エニママ)

餃子の皮が化けた! 意外な食べ方に「子供がおかわり」「簡単!」【おやつレシピ】「トリック・オア・トリート」のかけ声で菓子がもらえるハロウィンの日を、楽しみにしている子供は多いでしょう。 筆者の年長の息子も「早く来て~」と心待ちにしています。 せっかくなので「ハロウィンの食卓には、家族で盛り上がれる...

Share Post LINE はてな コメント

page
top