trend

スタバでギャン泣きする子供 「うるせぇ!」と高校生が文句を言うのかと思いきや?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

ある日、「コーヒーを飲もう」と家の近所にあるスターバックス(以下、スタバ)を訪れた『ある男性』。

※写真はイメージ

店内は6割程度、席が埋まっている状態だったといいます。

子どもを連れたお母さんや高校生、仕事の途中に立ち寄ったと思われるサラリーマンなどがコーヒーを楽しんでいました。

男子高校生グループの横にグズる子ども

コーヒーを注文し、席に座って本を読んでいた男性。

※写真はイメージ

すると、近くの席に座る子どもがグズり始めます。まだ2、3歳ぐらいの子どもは、お母さんがあやしても泣き止んではくれません。

男性は「小さい子どもだから仕方がないな」と思って見ていましたが、周囲の大人すべてが、子どもに対して寛容だとは限りません。

中には不快に思っている人もいるのではないか、と心配をしていたといいます。

※写真はイメージ

男性が特に気になったのは、5人の男子高校生グループ。グズッている子どものすぐ横で、勉強をしていました。

ヤンチャという印象ではないものの、体格のいい男子高校生グループは、子どもがグズり出すと、そちらのほうをチラチラと見て何かを話し合っているように見えます。

うるせぇなー。

静かにしろよ!

そんな話をしているのでしょうか。

男性は「妙なトラブルを起こさなきゃいいけど」と感じていました。

すると、男子高校生の1人が子どものお母さんに向かって、こう声をかけたのです。

※写真はイメージ

元気な子ですね!

名前はなんていうんですか?

お母さんが笑顔で名前を教えると、子どもをあやし始めた高校生。その様子を見ていてた、ほかの高校生も同じように子どもに語りかけています。

子どもはほどなくして泣き止み、男子高校生たちは何事もなかったかのように勉強に戻りました。

そして、周囲の雰囲気は心なしか柔らかなものに変わっていたといいます。

※写真はイメージ

一部始終を見ていた男性は、こう語ります。

「文句でもいうのではないか」と心配していたのですが…勘違いでした。

彼らのことを疑ってしまった自分がちょっと恥ずかしかったです。

いま時の高校生は、大人なんだな、と感じさせられましたね。

飲食店だけでなく、飛行機や電車でも「子どもがうるさい!」とトラブルになるケースは少なくありません。

もちろん、親がきちんとケアすることは大切ですが、いつもとは違う環境に子どもがグズッてしまうのは、ある意味で仕方のないこと。そんな時、この高校生グループのように笑顔で対応してくれたら、お母さんはどれほど安心することでしょう。

この高校生のような振る舞いを、多くの大人が見習うべきなのではないか、と感じさせられます。


[文・構成/grape編集部]

冷蔵庫のメッセージ

2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

犬の写真

「番犬に向かない」といわれた犬 納得できる1枚に「笑った」「100点満点」「番犬に向かない犬」というコメントを添えて、Xに1枚の写真を投稿したのは、愛犬たちと暮らしている、飼い主(@kmk250301)さんです。 公開したのは、愛犬の米子ちゃんと大豆くんの写真。2匹は番犬としては不向きだといいます。

Share Post LINE はてな コメント

page
top