
飼い主「オフィスチェアに座ってるのに腰が痛くなる理由」 身体の前後を見ると?
現代人の働き方としてメジャーになってきた、リモートワーク。 自宅で仕事ができる環境を整えるために、有能なアイテムをそろえている人は多いでしょう。 @kunyan_kainyanさんもその1人。自室でのデスクワークがはかど…
インフルエンサー
クウとカイ
譲渡会を経てやってきた、2018年生まれの兄弟猫の日常を飼い主が発信。茶白が『クウ』、茶トラが『カイ』。
愛玩動物飼養管理士の資格を持つ飼い主のもと、家の中でのびのびと暮らしている。
現代人の働き方としてメジャーになってきた、リモートワーク。 自宅で仕事ができる環境を整えるために、有能なアイテムをそろえている人は多いでしょう。 @kunyan_kainyanさんもその1人。自室でのデスクワークがはかど…
個体差はありますが、ツンデレな性格だといわれている猫。 毛づくろいをしたり、眠ったりしている時は「かまわないでくれ」という無言のメッセージを放っていることがあるでしょう。 ある日、@kunyan_kainyanさんは、愛…
買った野菜が冷蔵庫に入りきらなかったり、駐車場の車庫入れに意外と手こずったりと、目測を誤った経験は多くの人にあるでしょう。 同じことが、人間だけではなく、猫にも起こるようです。 猫のクウちゃんとカイちゃんと暮らす飼い主(…
人間誰しも『好きな食べ物』があるように、猫たちにもそれぞれ、お気に入りのご飯があります。 2匹の猫と暮らす、飼い主(@kunyan_kainyan)さん。ある日、愛猫のクウちゃんに、大好物の刺身を食べさせてあげたそうです…
個体差もありますが、自由気ままな性格だといわれている、猫。 飼い主が呼んでも反応しなかったり、一方で仕事をしている時に甘えてきたりするのは、よく見られる光景ですよね。 2025年7月29日、@kunyan_kainyan…
猫は、飼い主の匂いがついた服などをかぐと、安心することがあるとか。 かわいい愛猫が、飼い主の服や布団の匂いをかいでいるのを見たら、愛おしくてたまらなくなるでしょう。 しかし、場合によっては「ちょっとやめて…」と思うことが…
人には見られたくない、しかし、つい気がゆるんでしまう…そんな瞬間が生まれるのが、トイレという場所なのかもしれません。 2匹の猫たちと暮らす飼い主(@kunyan_kainyan)さん。ある日、愛猫のカイちゃんがトイレをし…
暑い日が続いている、2025年7月現在。水分補給が欠かせないのは、人間だけでなく、猫たちも同じです。 2匹の愛猫たちと暮らす、飼い主(@kunyan_kainyan)さんは、猫のクウちゃんの飲み水に氷を1つ浮かべて、器を…
家族が体調不良で寝込んでいると、心配になるもの。 『すぐ、よくなるように』と、何かできることをしてあげたくなりますよね。 その気持ちは、『家族の一員』であるペットたちも同じようです…。 腹痛の飼い主に2匹が近づき…? き…
おいしそうな料理を目の前にすると、食べる前につい写真を撮りたくなるものです。 撮った写真を後から見返すと、その時食べた料理の味や、食卓での楽しい思い出がよみがえってきますよね。 そんな思い出の写真には、もしかするとドキッ…
気温が上がり、上着がいらない日も増えてきた、2025年5月現在。 この時期になると、「そろそろ冬物をしまおうかな」と、衣替えを検討したり、冬場に使っていた暖房器具を片付けたりするでしょう。 ですが、一部の家庭では、人間の…
多くの人が新年度を迎える、4月1日。 会社に勤めている人は、新入社員が入ってきたり、部署を移動したりと何かと大変な1日となるでしょう。 会社から帰ると猫が? 2025年4月1日、新しい年度となり、バタバタと忙しく働いたと…
ゴミとなったダンボールは、リサイクル資源として扱われるため、『資源ゴミ』として分別しなくてはなりません。 捨てるタイミングを逃さないように、ゴミ出しの日をメモしている人は多いでしょう。 しかし、中には、ダンボールを捨てた…
子供の頃、親に「いつまで寝ているの!」と起こされた経験はありますか。 朝はできればゆっくり寝たいもの。気持ちよく寝ていた時、人に起こされると「まだ寝かせて…」という気持ちでいっぱいになるでしょう。 @kunyan_kai…
猫の大好物の1つとして、猫草が挙げられます。 適度な量の猫草を食べることで便秘の予防やストレス解消につながるといわれており、多くの飼い主が常備しているでしょう。 猫草を置くと、2匹の猫がやってきて… 猫のクウちゃんとカイ…
「申し訳ないと思いつつ笑ってしまう」 こんなコメントとともにXに1枚の写真を投稿したのは、@kunyan_kainyanさん。 ともに暮らす愛猫の、クウちゃんとカイちゃんがじゃれ合う様子をカメラに収めたといいます。その時…
日本が誇る、美しい四季。…しかし昨今は、春と秋の存在感が薄まり、急激に気温が変化する傾向があります。 冬の足音が凄まじい勢いで聞こえてきた時、突然の冷え込みに、誰もが急いで防寒具を押し入れから出すことでしょう。 寒いのは…
2024年11月下旬、日本各地で気温が急激に下がり始めました。 冬は、身体が冷えやすく、体調不良につながりやすい季節です。 部屋を暖めたり、厚手の服を着たりなど、人それぞれ『寒さ対策』をしているでしょう。 猫が暖を取るた…
・これは逃げられない…! ・特大のアジフライに見えた。 ・「絶対に行かせない」という意志を感じる。 ・爆笑した!愛おしすぎるだろう。 Xに投稿された1枚の写真に、このようなコメントが寄せられています。 写真を公開したのは…
あなたは、寝る時にとっている好きなポジションはありますか。 うつ伏せなどの身体の向きや、手と足の位置など、落ち着ける寝方はそれぞれでしょう。 こだわりの寝方を持つのは、人間だけでなく、猫も同じようです。 寝ている愛猫の『…
体が柔らかいことから、よく『液体』に例えられている、猫。 どんな形の容器でもちゃんと収まったり、細い隙間を通ったりできる姿を見たことがある人も多いでしょう。 猫は『液体』ではなく『固体』? 2匹の猫と暮らしている、飼い主…
家族が体調不良などで寝込んでいたら「大丈夫かな」と、心配になるものです。 様子を見に行き、少しでも楽になるようにと、サポートしたくなるでしょう。 一緒に暮らす犬や猫も、飼い主の調子が悪い時には優しく寄り添ってくれることが…
・宇宙と交信しているのかも。 ・え、神様…? ・ただものじゃない雰囲気を感じる。SF映画みたい。 このようなコメントが届いたのは、@kunyan_kainyanさんがXに投稿した、1枚の写真。 写っていたのは、猫のクウち…
靴やスポーツウェアなどを中心に扱う、スポーツブランドの『PUMA』。 『PUMA』のロゴは、跳び上がるピューマというネコ科の動物がモチーフとなっています。 愛猫の姿が、まるで…? 「『PUMA』のロゴは、猫ちゃんなんです…
寝ている時にペットが顔を舐めたり、布団の上に乗ったりして、起こしてくることがあります。 時には、いい目覚まし時計になりますが、起きたい時間ではない時に起こされると「もう少し寝かしてよ」と思うこともあるでしょう。 早朝4時…
誕生日や記念日などには、プレゼントをもらうことがあるでしょう。 心のこもったプレゼントは、大切にとっておきたいもの。 時折眺めていると、その人の顔が思い浮かんだり、楽しい思い出がよみがえったりして、温かい気持ちになれます…
猫は人間の言葉を話すことができませんが、飼い主が呼ぶ名前や『ご飯』『チュール』といった単語は理解できるといわれています。 ですが、時には人間が驚くほどの理解力を見せることも。 そんな、完全に理解をしている猫の表情が、話題…
梅雨明け前にも関わらず、各所で真夏日が観測されている2023年7月9日現在。 日差しが強くなり、気温がグンと上がると、外はもちろん室内も暑くなります。 自宅にいる時は冷房などを使って、できる限り快適な室温にするものでしょ…
運動能力が高く、好奇心旺盛な猫。家の中では、狭い場所に入ったり、高い場所に登ったりして、遊ぶ姿が見られます。 猫のクウちゃんとカイちゃんと暮らす、飼い主(@kunyan_kainyan)さんは、2年ほど前から愛猫がある家…
猫のクウちゃんとカイちゃんと暮らす、飼い主(@kunyan_kainyan)さん。ある日、慌てて注意せざるを得ない光景に遭遇しました。 「今まさに、そこから出てくるからどいて!!」 そんなセリフが飛び出た、2匹の姿をご覧…