
調味料が倒れません 引き出しの収納テクに「めっちゃ便利」「変えてみる」
調味料が入った引き出しを開けた時に、調味料が倒れてしまうことはありませんか。 プラスチック容器であれば『ただ倒れた』だけで済みますが、ガラス容器だと衝撃により割れてしまう恐れもあります。 毎回恐るおそる開けるのもストレス…
インフルエンサー
ぽむ
2DKの築古賃貸物件で夫と暮らす、日常の『散らかりストレス』を失くしたい妻。
『勝手に片づく部屋』を目指し、頑張らずとも片づくようなアイディアや、日々の家事をサボれるような便利アイテムをSNSで紹介している。
調味料が入った引き出しを開けた時に、調味料が倒れてしまうことはありませんか。 プラスチック容器であれば『ただ倒れた』だけで済みますが、ガラス容器だと衝撃により割れてしまう恐れもあります。 毎回恐るおそる開けるのもストレス…
毎日使うキッチンのコンロは、すぐに油汚れが溜まってしまいます。 放置すると頑固な汚れになってしまうため、こまめなお手入れが欠かせません。 とはいえ、手間のかかる掃除方法だと、続けるのが難しいと感じる人も多いのではないでし…
粘着式フックは好きな場所に設置できて便利ですが、賃貸物件に住んでいる場合は粘着残りを気にしなくてはなりません。 下地にマスキングテープを使うとマスキングテープごと落ちてくることもあり、付け直す作業が地味なストレスとなりま…
家にはさまざまな家電の『リモコン』があることが多く、散らかりがち。「必要なのに見つからない」ということもあるでしょう。 そのような時におすすめなのが、Instagramでぽむ(pom___room)さんが紹介している、『…
部屋にティッシュの箱をむき出しで置くと、生活感が出すぎてしまいますよね。 かといって、ただ隠すだけでは、使いたい時にティッシュペーパーを取り出しづらいなど、不便を感じる場面も出てくるでしょう。 そこでおすすめなのが、10…
日々の生活を便利にしてくれる、さまざまな家電。使っている家電が多いと、配線が目立ったり邪魔になったりするのが気になりますよね。 家電の配線をスッキリまとめる配線カバーは、壁下にマスキングテープや両面テープで固定するのが一…
季節の変わり目に必要な作業、『衣替え』。 自分の服に加えて家族のぶんも行うとなると、なかなか終わりが見えてこないものです。 そこで本記事では、片付けと収納のアイディアを発信しているぽむ(pom___room)さんのIns…
シンク下の収納は広いほど便利ですが、仕切り棚がない場合は上部にデットスペースができてしまいがちです。 「スペースを有効に使いたい」「もっと使いやすくしたい」という人は、自宅の収納棚にぴったりの『2段引き出し』を作ってみま…
トイレの収納棚が高い位置にあり、使いにくいと感じていませんか。突っ張り棒を使って自分で収納を作る方法もありますが、落下のリスクがあります。 そのような時におすすめなのが、Instagramでぽむ(pom___room)さ…
日々暮らす中でものが増えていくと、「収納が足りない」「ものがしまいにくい…」などの悩みを抱えがちです。 そのような時は、100均でも買えるつっぱり棒の出番かもしれません。 同じスペースでも、使い方を工夫すれば、スペースを…
毎日の生活で何枚も使うゴミ袋。リビングやキッチン、洗面所など、場所ごとにサイズが違うと収納方法にも悩んでしまいますよね。 箱ごと置くと場所を取り、袋だけ取り出してまとめておくと引き出しの中がごちゃついてしまうため、小さな…
100均でも手軽に購入できるS字フックは、さまざまなアイテムを吊るして収納できる便利アイテムです。 手軽に浮かせる収納を実現できるので、キッチンや浴室、クローゼットなどで重宝している人も多いでしょう。 そんなS字フックで…
『突っ張り棒』は、空間を有効活用できる便利な収納アイテムです。簡単に取り付けられるものの、張り方が不十分だとすぐに落ちてきてしまいます。 重たいものを掛けていないのに落ちてくるのは、取り付け方が関係しているかもしれません…
ベッド周りに小物が散乱していませんか。サイドテーブルがない場合、携帯や本、眼鏡などの置き場所に悩むことも多いでしょう。 そのような時におすすめなのが、Instagramでぽむ(pom___room)さんが紹介している『ブ…
自身の手で生活用品を作ったり、修繕したりするのが『DIY』。 しかし、家具などの大きなものを作り上げるには、体力や気力が必要です。あこがれるものの、行動に移すことができない…なんて人は多いでしょう。 そんな時はまず、身近…
収納や棚の設置に便利な、つっぱり棒。 リビングやキッチン、洗面所など、さまざまな場所で使えるため、重宝している人も多いでしょう。 ホームセンターだけでなく、100円ショップでも販売されており、手頃な価格で手に入るのも嬉し…
デッドスペースを有効活用できたり、部屋の掃除がしやすくなったりと、さまざまなメリットがある、『浮かせる収納』。 中でも、底のぬめりが気になる風呂場のシャンプーボトルを、浮かせている人も多いかもしれません。 ただ浮かせるに…