家事のストレスを減らすには? 画期的なたたみ方に「これは優秀」「もうコレ一択」
公開: 更新:

インフルエンサー
ねむ
2人の子供を育てる主婦。「もっと早く知りたかった!」と思えるような暮らしの裏技や、役立つ便利グッズについて情報を発信している。
instagram:nemu_kurashi
threads:nemu_kurashi

セリアのほうきが『バズった』理由 万能性に「これは欲しくなる」「一家に1本」セリアで販売されている『万能ほうき』を知っていますか。食べカスや細かなゴミはもちろん、ジュースやお茶をこぼした時にも活躍する、優れものなのです。本記事では、セリアで購入できるほうきの実力を紹介します。

コーン缶の汁は捨てないで! 活用法に「ウマッ」「ごちそうに変身」やさしい甘さが手軽に味わえるコーン缶。サラダやスープなど使う頻度は多いものの、汁ごと活用する人は少ないでしょう。本記事では、コーン缶を汁ごと使ったアレンジレシピを紹介します。手軽でおいしいため、ぜひ実践してみてください。
- 出典
- nemu_kurashi






家族の人数が増えるほど、洗濯物をたたむ作業に時間がかかります。毎日出る大量の洗濯物と格闘している人も多いでしょう。
『洗う』『乾かす』の工程は洗濯乾燥機に任せられても、『たたむ』作業は自分の手で行うしかありません。
少しでも負担を減らしたい時は、たたみ方にも目を向けてみてください。
Instagramで家事の裏技を発信している、ねむ(nemu_kurashi)さんは、長袖Tシャツをすっきりきれいにたたむ方法を紹介しています。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
長袖Tシャツがすっきりコンパクトに
季節の変わり目に活躍する長袖Tシャツは、たたむ時の袖の扱いが難しいもの。
ねむさんが紹介するたたみ方であれば、ストレスなく手軽にたためるでしょう。
まず、背中側が上になるようにして長袖Tシャツを広げてください。
次に、左右の袖を中央に向かって折りたたみましょう。
続けて、下半分を上に向かって折り上げます。
仕上げに、左右どちらかから3等分になるように、2回折りたたんでください。
この方法なら、たたみ終えたTシャツが長方形にまとまります。
中から袖が飛び出しにくいため、引き出しやバスケットに立てて収納しやすいでしょう。立てて収納できれば、どこに何があるのかがひと目で分かって便利です。
1枚あたり約5秒で完了
ねむさんの投稿では、長袖Tシャツを1枚たたむのにかかった時間は約5秒。スピーディかつ、きれいにたためるので、効率よく片付けられるでしょう。
毎日の洗濯物に追われ、「ついたたまず山積みにしてしまう…」という人も、たたむ時間を短縮できれば負担が軽減されるでしょう。
特に洗濯物が多い家庭では、その効果をより実感しやすくなります。ねむさんのアイディアを参考に、ぜひ取り入れてみてください。
[文・構成/grape編集部]