lifehack

知っておくと便利!簡単にギュッと縛れる新聞紙のまとめ方とは?

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

不要になった新聞紙や雑誌などを捨てる時、意外に面倒なのが紐で縛る作業。

ビニール紐でまとめる場合、何となく縛っている人も多いのではないでしょうか。

うまく縛れず、運ぶ時に紐が緩んでバラバラと落ちてしまった…なんてことも。そこで今回は、溜まった新聞紙や雑誌をしっかりと縛る方法を紹介します。

まずは、新聞紙をまとめられる長さに切った、ビニール紐を用意しましょう。

写真のように、くるりと円状にセットします。

紐が交差している部分に新聞紙を置き、右上の輪っかの部分に、左側にある紐を下からくぐらせ、左斜め下へしっかりと引っ張りましょう。

手前の紐を、交差している部分へ上からくぐらせ、紐の両端を持って縛ります。

たるみが出ないよう、上下にギュッと引っ張りましょう。最後に、蝶結びをして完成です。

簡単なようで、新聞紙や雑誌などを縛る際は意外とコツがいるもの。

この方法であれば、たるみも出ず、しっかりと縛ることができます。また、まとめてゴミ出しをする際は、重くなりすぎないよう、自分で持てる範囲内で分けてまとめるのがおすすめです。

今回の縛り方は、段ボールを捨てる際や荷造りの際にも役立ちます。気になった人は、ぜひ試してみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

Yuji Shibasakiさんの紅葉と富士の写真

写真家がとらえた『紅葉の額縁に囲まれる雪景色の富士山』 絶景に「なんて美しいの」写真家のYuji Shibasaki(@Yuji_48)さんがとらえた『紅葉の額縁に囲まれる雪景色の富士山』にうっとり!赤と青のコントラストが美しい1枚で、秋を感じてみませんか。

今使えば大掃除が楽! 冬のカビ対策におすすめなアース製薬の「カチッとおすだけ」商品がこちら水回りやクローゼットなど、湿気が多く風通しが悪いところに発生しやすいカビ。 暖房による室内の温度上昇や換気が不足しがちな冬も、カビに気をつけなければいけないと言われています。 大掃除を始めて慌てる前に、しっかりとカビ対策...

Share Post LINE はてな コメント

page
top