「前にやって修理に出す羽目になりました」 任天堂が注意喚起した誤った掃除方法
公開: 更新:

※写真はイメージ

「レンジから火が出た…!」 意外な原因に「ゾッとした」「やってた」【電子レンジの使い方4選】料理にも使えるほど便利な電子レンジ。しかし、使い方を誤ると非常に危険です。電子レンジの使用についてまとめた記事を5つ集めました。

「まさかお玉で?」 鍋の蓋が突然割れる原因に「ゾッとした」「知らなかった」【調理の注意喚起4選】ガラス製の鍋蓋が突然割れる原因や、電子レンジ、フライパンなど身近な調理器具の意外な危険について解説しています。正しい使い方を知ることで、思わぬ事故を防ぎ、安全に調理を楽しむことができるでしょう。
- 出典
- @nintendo_cs






ゲーム機を長年使っていると、汚れやほこりが溜まってくるもの。
大切にしている人は、ゲーム機を拭くなどして、きれいにしようと心掛けていますよね。
ですが、掃除をする時に気を付けたいことがあります。
任天堂が『ゲームカードスロット』について注意喚起
任天堂株式会社が運営している、任天堂サポートのTwitterアカウント。
同アカウントは、ゲーム機本体にあるゲームカードの差し込み口『ゲームカードスロット』の扱い方について注意喚起しました。
『ゲームカードスロット』の中にある端子を綿棒で掃除したり、端子部分が壊れたゲームカードを差し込んだりすると、故障の原因になるといいます。
狭いところに届くため、綿棒を使って掃除する人もいることでしょう。
ですが『ゲームカードスロット』の場合、かえって故障する危険性があるため、控えたほうがよさそうですね。
同アカウントが注意喚起したことに、「やってしまいがちなので気を付けます」「以前綿棒で掃除しようとしたら修理に出す羽目になりました」といった反応が上がりました。
ゲーム機を手入れするのは大切なこと。
その手入れの仕方を間違えないよう、注意が必要ですね。
[文・構成/grape編集部]