すぐにスポンジはダメ!フライパンの油汚れ この方法がおすすめ
公開: 更新:


「ずっと待ってました!」「やっぱ性能が段違い」 多機能スマートウォッチ『ガーミン』の新作が登場!健康管理、スポーツの記録、キャッシュレス決済、通知の確認など、いつもの暮らしをより快適にしてくれるのがスマートウォッチの魅力ですよね。 とくに『ガーミン』の商品は、「機能が断トツにいい」「高級感あるデザインで好き」と大人...

余った紙袋の両端に穴を開けると… 完成した収納アイテムに「これは助かる」「その手があったか!」筆者の家は、何かと物が多いので、収納に苦労しています。そこで、家にある物で収納アイテムを作れないかとネットで探していると、紙袋を使った方法を発見。



肉料理や野菜炒めなど、料理を作る際に欠かせないフライパン。
しかし、フライパンについたベトベトの油汚れを落とすのは大変ですよね。今回は、そんな油汚れをスッキリ落とす方法を紹介します。
フライパンについた油汚れは、いつもどのように洗っているでしょうか。
そのまま洗ってしまうと多くの油を排水口へ流すことになります。また、いきなりスポンジを使って洗ってしまうと、油汚れをそのまま吸い取ってしまうので避けた方がいいでしょう。
そこでおすすめなのが、ラップやキッチンペーパーです。
ラップをくしゃくしゃに丸め、円を描くように油を拭き取りましょう。
ラップに油が絡みつき、きれいに拭き取れます。
そのため、普段使い終わったラップは捨てずにシンクの端に寄せておくと便利です。
キッチンペーパーも、キッチンのすぐ手に取れる場所においておくと、サッと拭き取れますね。
油汚れを取り除いたら、食器用洗剤とスポンジを使っていつも通り洗い流すだけです。
また、その際は冷水ではなく湯ですすぐのがおすすめ。油は冷めると固まる性質があるので、湯の方がきれいに洗い流せるのです。
使い終わったラップやキッチンペーパーで気になる油汚れを拭き取ると、フライパンを洗う手間が劇的にラクになるでしょう。
気になった人は、ぜひ試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]